tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2006-03-27
月曜日
[夜ご飯] さの丸 ゆふゆふ
同僚しもやまさんの公式送別会。彼の街からわざわざ社長と総務課長がお世話になりましたと彼を引き受けに来ました。
愛される男はどこにいても違うなと感心しつつ、上司はきな臭い人事を話をしつつ、僕は新しい職場のことを考えて少しブルー。でも、料理もおいしく、しもやまさんとは名残惜しく話も尽きず、楽しい宴会でした。
- お店情報 浜料理「さの丸 ゆふゆふ」(居酒屋)
- TEL:011-241-0777
- 住所:札幌市中央区S3W4五番街ビル5F
- 営業:不明
2007-03-27
火曜日
[夜ご飯] 福鳥本店
1年くらい延び延びになっていたTANさんとの飲み会です。ping時代のボスもお誘いして、いざ焼き鳥屋さんへ。
なんか炭や並みのすごい煙ですけど、豚の脂なんですかね、高価なスーツは着て行かない方が良いですね、ゴミ袋持参したらおじさんに怒られそうですけど。
焼き鳥はどれも美味しいです。4本セットなので3人連れは一皿ごとに誰かに決断を迫りますけど、それも楽しい。もっと楽しいのは漬物の注文。「味の素と醤油はどうしますか?」と聞かれますので、返答を用意しておきましょう。お酒も素敵です。ホーロー製のポットが焼き台に載っていてコップに注いでくれます。なお、ビールはお代わりしてもジョッキは変えてくれません。話題も楽しく、何ともご馳走様でした。
- お店情報 福鳥本店(焼き鳥)
- TEL:011-231-0893
- 住所:札幌市中央区南4条西1丁目
- 営業:17:00-22:30 日曜休
- 60年間の暖簾の味
2010-03-27
土曜日
[RUN] 3月の読書&ラン
『BORN TO RUN』は定期購読しているTrailRunnerにたびたび書評のようなものが出ていたので思わず買ってしまった。
鏑木毅の巻末解説を読めばランナーなら誰でも読みたくなるはず。「地獄の苦しみを感じながら、また走ろうと思えるのはなぜだろう」
最初の50ページ(まさにアメリカンな意味ない饒舌ぶりにグッタリ)を乗り越えれば、ハッピーになれます。
『マラソンウーマン』は林真理子的なバブル感があるけど、まぁ42歳女性が1年でロンドンマラソンを走るまでの軌跡はそれなりに勉強になります。
ロンドンマラソン行きたいなー。
そして『激走』は「空前のノンストップ陸上ミステリー!!」の惹句買い。
ミステリーとしてはいかがかと思うところもあるけど、マラソン小説としては実に手に汗握る展開でグイグイきますよ。
最後の最後の「ざまみろ」は余計だと思う。非常に惜しい幕引きが僕的に後味わろし。
日本放送出版協会
売り上げランキング: 66




3月の読書
文藝春秋
売り上げランキング: 99026






文藝春秋
売り上げランキング: 59974



幻冬舎
売り上げランキング: 57390






[散財] SmartWool アームウォーマー
昨年はサイズ切れで買えなかったので、今年は満を持して秀岳荘に入荷連絡をお願いした。 今年のものは昨年と色柄も素材(ウール)の割合も違うようだけれども、良い感じのものを手に入れることができました。- SmartWool Arm Warmers
- BLACK/LT BLUE
- Large/X Large = 18 in
- 55% wool/42% nylon/3% elastic
- Made in USA
_ 寝ボケ太郎 [さの丸は私も好きですよ。料理もそうだし女将に若女将もね。]