2002-04-03 二日酔いの水曜日 この日を編集

今日は

おとなしく。

昼ご飯

アンチ・パスタにて、アサリ・クリームの大盛。中国出張話で盛り上がり。マッサージとご飯。

MEMO

DPRK関係。北海道新聞より。もっと知りたい拉致埒疑惑

夜ご飯

家。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ bongo [weight loss phentermine http://www.network.axe.cc Phenterm..]

_ sandmonk [Exposed Nude Celebs http://www.nude-celebs-center.com nake..]


2003-04-03 木曜日 この日を編集

引越し

余裕綽々なところを見せてみる。

東京さらば。

と言いたいが、2時から恵比寿で会議がある。司会をせねばならない。作業着で行っても良いだろうか。

今後の予定

  • 今日:引越(搬出)、センチュリーハイアット宿泊
  • 明日:東京→札幌、北18条の渋いホテル(2800円)に宿泊
  • 明後日:引越(搬入)
  • その次:休憩
  • その次:出社
  • 宿泊 センチュリー・ハイアット東京

    東京最後の夜は贅沢してみました。良いですね。適正価格です。インターネット価格で夜景ビューの部屋でダブルで20,604円でした。

    本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

    _ tutumix [test 2003]


    2005-04-03 日曜日 この日を編集

    [温泉] 新琴似銭湯壱乃湯

    新琴似にある温泉です。昔から銭湯をやっていたが、うっかり地下水を調べたところ、温泉成分がなにげなく含まれていたので温泉を名乗る立派な銭湯。とても普通ですが、最近、たまゆらが混み気味なので。露天風呂にはテレビがあります。それから岩盤浴もただ。あと、あかすりやフットマッサージ充実。実はやった。
      温泉情報 新琴似銭湯 壱乃湯
    • TEL:011-762-1126(なろーねにっこりいいふろで)
    • 住所:札幌市北区新琴似2-8-8-1
    • 営業:11:00-23:00(年中無休)
    • 泉質:不明
     

    [散財] premini-Ⅱ

    4年以上使い続けてきたN502itともお別れです。使用感などのインプレはできるはずもありませんが、少なくともN502itよりはかっこいいし、使いやすいです。

    画像の説明画像の説明

    2006-04-03 月曜日 この日を編集

    [牛プロジェクト] 減額交渉

    具体的に列挙してみよう。
    • 本棚材質変更(ゴム集成材→ゴム集成材(柱)+シナ合板(棚)
    • トイレの本棚取り止め
    • 書斎デスク取り止め
    • 風呂場タイルの材質変更(名古屋モザイクのガラスタイル→ニッタイ・パラドクスのガラスタイル)
    • 本棚の塗装見直し(オスモ2回塗り→オイルステン拭き取り1回塗り)
    • 風呂場のガラス壁・ドアの見直し(いろいろ)
    • 洋風大便器とウォシュレットの機種変更
    • 台所水栓の機種変更(KV1→INAX)
    • ガスコンロの2重計上
    一方でアップしたもの
    • 壁補修費
    • 既存網戸修理
    • 配水管用の防音マットと目地材
    それでもって、牛さんとの打合せで、さらに見直すことにしたもの。
    • 本棚の材質変更(柱・棚ともに集成材)←これはコストともに意匠の点からも見直し
    • 巾木をなくす←こちらもコスト&意匠
    • 風呂場の床タイルの材質(ポリコンモザイク→サーモタイプ)←コストではなく冷たいかなと
    • 風呂場全体的にガラスから壁に
    • 各種ドアのレバーを安価なものに
    • 分電盤移設の取り止め
    • トイレ水栓を安価なものに
    • 台所水栓の機種を再変更
    • 洗面器を安価なものに(デザイン志向から思いっきり振って実験用)
    などなどで、本棚と風呂場でものすごい議論をしてしまいましたです。

    2008-04-03 木曜日 この日を編集

    [夜ご飯] じょっぴん掛る

    たなかさんの退職記念送別会を東京派遣時代の仲間でやりました。みな札幌にいなくて4人(さとう・えなみ・たなか)でこじんまりとみっちりと。

    たなかさんは同期でもあり、入社したときのフロアも10階と11階で近かったので、それも休み時間にはいつも公衆電話で彼氏に電話している姿が目に焼きついているので、それはそれは寂しい限りですが、生き方ですので拍手でお送りしましょう。

    それにしても、さとうさんのお産話は素敵ですね。赤子を自分で受け取るなんて経験は現代人としてなかなかできることではないですな。救急車2台出動もさもありなんて感じ。感動しました。みなさん、ごきげんよう。

      お店情報 本格焼酎・炭火ダイニング じょっぴん掛る(居酒屋)
    • TEL:011-375-8001
    • 住所:札幌市中央区N1W2りんどうびる4F
    • 営業:17:00-24:00
    • 焼酎ソムリエ沢井さんにお任せで

    [夜ご飯] 福福屋

    かばんの中に「しじゅうご縁」なるお箸が入っていたけどまったく記憶なし。たなかさんとの永久のお別れが記憶なしでごめんなさい。ちなみに小吉。