2005-10-20 木曜日 この日を編集

[life] 結海衆

20:00に家を出発して、石狩は樽川の公民館で練習。

みんな練習熱心でびっくり。感心します。11時近くまで、隊列の組み方や法被の脱ぎ方などなど。


2007-10-20 土曜日 この日を編集

[昼ご飯] うどん亭

札幌もめっきり寒い。

煮込みうどんが有名なこちらで温まりましょう。ボリューム満点でハフハフいただきました。

    お店情報 うどん亭
  • TEL:011-611-2830
  • 住所:札幌市西区琴似3-2-1-13日の出ビル2F
  • 営業:
  • 煮込みうどん900円、鍋焼きうどん900円


2010-10-20 水曜日 この日を編集

MC[RUN] ハセツネ・ドキュメント3

    第1CP(浅間峠)~第2CP(月夜見駐車場)
  • 浅間峠は止まることなく通過した。元気だったわけではなく、そういう場所(休憩場所)と認識できず。
  • 浅間峠前の長い下り坂で薄々気付いていたけど足許が暗い。周りにはチラホラライト装着者あり。
  • いよいよライト走行だなーといささか受かれるも、手始めにスイッチオンした腰ライトが点灯せず。
  • なんと電池が空っぽ。しっかり閉めなかったので落下した模様。げんなりorz。
  • 頭のライトもこの際装着しようとしたところ、ヘッドバンドと電池コードがこんがらがってイライラmax。
  • 電池を入れたり、コードのもつれを解いていると、あっという間に夜の帳が降りる。
  • そうこうしていると雨が降ってきた。ザーっていう勢いでどんどん降ってきた。
  • ただ雨は嫌いじゃない。気温が高いので首筋とか気持ち良いくらい。とはいえトレイルはヌルヌルのグチャグチャ。
  • ストック(僕は恐らく日原峠あたりから使用)がないランナーは、ちょっとした急登でクレイジークライマーで植木鉢HITの体でズリズリ落下を余儀なくされてましたよ。
  • 夜で雨の藻岩山ハイクを強行しておいて良かった。
  • それとスポルティバのクロスライトはマッド路面に大正解。
  • チョットした前のめりダイブ1回、イナバウアー系のスリップ1回。
  • 言わずもがなですが、既にかなり疲弊してます。西原峠到着時(32km)には相当厭世的気分だったような。
  • 土俵岳か三頭山を登っているときに、「ゆっくり走ろう北海道」ステッカーに反応してくれたたかはしさん@名寄に声を掛けてもらって元気をいただいた。
  • 前半というか全体としてもクライマックス、ボスキャラの三頭山は、坂の斜度がキツイとか距離が長いとかそんなことは恐るに足りませんよ。ただ、既に30kmほど走っているだけ。ただ、それだけ(泣)。
  • 噂には聞いていましたが、トレイル脇に屍ランナーが増えてきました。僕も仲間入りしましたけど。
  • 何度も何度も木立に寄りかかり、石に腰かけて休憩しました。
  • 三頭山へのゾンビ系聖地巡礼の際には、雨も上がっていた(ように思う)。
  • 山頂にはどれほどいただろう。鞘口峠に下る一歩が、肉体的にも精神的にも、なかなか出ない。
  • 第2関門兼給水所の月夜見山までほとんど下りの6kmだけど、何度となく「お先にどうぞ」と言ったことか。
  • 体力もないけど光量もない。もう少し早く走りたいならライトの種類、装着法、個数などの再考を要す。
  • 数時間振りにコンクリートの道である奥多摩周回道路で出る。ガードレールに腰かけて空を仰ぐと満天の星。
  • 近くを走っていたおじさん曰く「あと少し」。そして、何時まで経っても「あと少し」。試走の大切さを知る。
    • ようやく月夜見第二駐車場:9時間17分07秒(617/1797)