tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2004-11-26
金曜日
[夜ご飯] ででんがでん
勉強会第1回懇親会です。1時間ほど出遅れましたが、なかなかに楽しい会話ができたかなと。- お店情報 「ででんがでん」中央店(居酒屋)
- TEL:011-242-5677
- 住所:札幌市中央区N2W3 第25桂和ビル3F
- 営業:
2005-11-26
土曜日
[昼ご飯] sou-an
ここんところ週末はラーメンばっかり食べてたので、そして円山近辺にはラーメン屋さんが少ないこともあり、最近のdanchuに載っていたここ(漢字が出てこない)に。コの字型のバーンとしたカウンターに半オープンキッチン。お客の年齢層高めでハイソ感おおあり。そばはうまいがあまりにも背筋が伸びすぎて、ゆっくり昼酒という雰囲気ではない。でもせいろうまかったです。怖くて「大盛りあるんですか」とは聞けませんでしたけど。2度目はばっちりでしょう。- お店情報 sou-an(そば)
- TEL:011-622-2202
- 住所:札幌市中央区大通23
- 営業:11:30-14:00,17:30-21:00 水曜・第三木曜定休
- 昼なのに予約が必要そうな蕎麦屋はここが初めて
[牛プロジェクト] 基本設計
待望の基本設計ができたとのご連絡をいただき、14時から打ち合わせ。
図面の説明もそこそこに、やってきました1/30模型がドーンと。これがあのノートから生まれた僕たちの家かと思うと評価云々よりも感動ひとしおです。天井はずして上から見て、バルコニー側から覗いて、東側から見てと、あっちこっち歩き回りながら、うんうん唸りながら、見てしまいましたよ。恐らく変な光景だったことでしょう。
とにかく本棚です。居間、台所、廊下、玄関とほぼすべてに格子状の棚がガラスブロックのようにあります。恐らくポスターは全壁に2枚もはることができないでしょう(はりたいと言ってる訳ではありませんけど)。図面には○○邸リフォームではなく、「Book House」と書いてありました。僕が想像していた、Book + Wood(y) + Buddha = buddy House にコンセプト的に似ていなくはありません。僕のは借景を取り入れた三位一体ですけど。Buddhaはともかくwoodyはかなり難題になりそうです。厳しい遮音等級を無垢で満たすには、床を上げるしかないらしい。勉強してみます。
あとは風呂。ありえない位置にあります。最初はそこが風呂だとは思いませんでした。なんと言うか、玄関から一番遠くて窓辺にあります。それも天井はナシ。駄目でしょう、外国人じゃないんだから。ここはつっこみどころ満載ですけど、楽しそうなので、ご提案に沿って現実的解を目指してがんばりましょう。
あとは何ですかね、台所(というか食べるところ)と勉強場所の調和、衣服収納場所の確保が適切かどうかというところでしょうか。
とにかく2時間ほど至福のときを過ごさせてもらいました。ありがとう。これから相方と二人でじっくり話し合います。ちなみにbooty house だととたんにひどい意味になりますので、お間違いなきよう。boodyでも同じ。
[夜ご飯] gaya
何かあったら焼肉。
[life] クリスマスツリー見学

2006-11-26
日曜日
2010-11-26
2010-11-25
- おはようございます。昨晩は職場ボーリング大会@スガイの後に居酒屋とととで反省会。日本酒をとっぷり飲みました。そんなわけで今朝のjogをサボってしまいました。反省しきりの札幌裏参道は快晴です。宿酔いに負けずに張り切っていきましょう。
Powered by t2b
_ sandmonk [Exposed Nude Celebs http://www.nude-celebs-center.com nake..]