2003-07-18 金曜日 この日を編集

昼ご飯 人民大食堂

金曜日恒例「豚汁+納豆」定食

夜ごはん 徳丸

花火大会を見に行くはずが、薄ら寒いというほんの些細な理由から中止。

街で夕ご飯とする。無性に手羽先が恋しくなり日住金ビルを目指すが、あえなく満席。金富士に変更も、相方の要望により、途中にある「徳丸」というところにする。外観は素晴らしく僕好みなるも、味は普通のお洒落居酒屋。不倫カップルのような連れ合い多し。おでんは関西風でよし。速攻出てきたので、二人で3000円ほど。

    お店情報
  • 徳丸(居酒屋)
  • 狸小路西9丁目
  • 011-281-1900
  • 18:00-24:00 日曜休
  • 可もなく不可もなく。雰囲気は良し

夜ごはん 金富士

諦めきれずに「金富士」に。こちらには初金富士。人生30年を越えて感激。 生ジョッキを頼む客は僕たちくらいで、後は皆ビンビール。おじさんは、栓抜きパフォーマンスが好きらしい。モツ串(レバー)、牛タン串はいずれも4本で200円だったか(覚えていない)。あと、卵焼きで十分。これで二人で2500円だったかと。素晴らしい大衆酒場だ。
    お店情報
  • 金富士
  • 狸小路のアーケードないところ2つ目

2008-07-18 金曜日 この日を編集

[散財] WESTERNER 100Z

Leeのウエスターナが廃盤になっていたのを知りませんでした。それも随分むかしに。どこのお店にもないなー、人気ないのかなーとか。

そういうわけでサテン生地じゃないけど、確保のために購入しましたよ。


2009-07-18 土曜日 この日を編集

BOOK 6月の読書

古本屋さんで「ギャビン・ライアル色7冊セット」を購入。

『深夜プラス1』しか読んだことがなかったけど、「「これより優れたサスペンス小説があるというなら教えてほしい」と絶賛された『ちがった空』、大人の冒険小説の傑作中の傑作『深夜プラス1』など70年代までの初期7冊セット」という手作りポップにやられた。

何の予備知識もなく飛行機の知識もなく(今のところ主人公はいつもパイロット)読んだらちょっとどうなのよ的なところもあるが、冒険気分、ハードボイルド気分はかなり味わえますよ。

だれにでもお薦めとはいかないけど、WWⅡ以後とか70年代というのは新鮮だ。

ちがった空 (1976年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)
ギャビン・ライアル
早川書房
売り上げランキング: 820253
もっとも危険なゲーム (1976年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)
キャビン・ライアル
早川書房
売り上げランキング: 1311274
本番台本 (1977年) (ハヤカワ・ミステリ文庫)
ギャビン・ライアル
早川書房
売り上げランキング: 940550
おすすめ度の平均: 4.0
4 夢見る頃を過ぎても


2010-07-18 日曜日 この日を編集

[昼ご飯] 青塚食堂

年に一度はうにを食べなきゃ気がすまぬ。

うに丼(赤)とほたて定食とビールです。

赤うに(ばふん)は海水スタイルですか。浸かってない方がよいかも。

あと、こんなに外国人(中国人)さんに占領されてましたかね。多少気がかりです。ごちそうさまでした。