2004-09-24 金曜日 この日を編集

[夜ご飯] 七番蔵

相方の母がボタニカル・ショーだかワークショップだかのために札幌に来るとのことで、ちょっと気取った、そして美味しいと思われる七番蔵へ。まぁ、店のお薦め通りに鳥刺身3種盛りを食べ、その日に直送される生酒をいただき、大体満足です。そういえば親子丼は40分待つので最初に注文しておきましょう。。

    お店情報 地の酒、地の酉 七番蔵(居酒屋)
  • 札幌市中央区S2W4フェアリースクエアビル1F
  • 011-271-1947
  • 17:00-24:00
  • http:www.kitanonishiki.com/
  • 予約した方がベター

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ sandmonk [Exposed Nude Celebs http://www.nude-celebs-center.com nake..]


2006-09-24 日曜日 この日を編集

[温泉] 小金湯パークホテル

少し足を伸ばして小金湯温泉へ。いつもはまつの湯だけど浮気してみた。

こちらの露天風呂も風情良し。地下に降りるのが難かな。入浴料500円也。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ お湯はいいのに [すごく残念です。 フットマッサージの器械は壊れてるし、コ−ヒ−をオ−ダ−したら待たされたわりにぬるくてコ−ヒ−の粉だ..]

_ tutumix [コメントありがとうございます。 あれ、この温泉って新しくなったんじゃなかったっけ? 違うのか。まぁ、あの辺は温泉施設..]


2007-09-24 月曜日 この日を編集

[昼ご飯] 鬼が島

クーポン使って二人で500円ワンコイン。

[昼ご飯] とっぴー

桑園駅のとっぴーはとっぴーにあらずって感じでしょうかね。

これはこれでありかと思うけど、とっぴーじゃない。

[昼ご飯] BARNS

そんなわけでソフトクリーム。基本のバニラを美味しく頂きました。最高。

[夜ご飯] 半蔵

円山市場の焼き鳥屋さん。やっと入れたぜって、待ちに待ったよ1年間。

こんな焼き鳥屋さんが家から100m圏内で駅と家の経路上にあれば週2で行くかも的な安らかなさ。ご馳走様。


2010-09-24 金曜日 この日を編集

[life] 2ヶ月ぶり

放置プレーも極まりりという感じ。

とはいえ、今も相方と食べ歩いて、一人で野山を走ってます。時々、本も読んでますよ。

なお、昨日は五天山公園で自家製野菜消費まつりBBQ、オータムフェストでホットワイン、布袋でハーフセットとザンギと秋味ビール、hiri-hiriでカレーをテイクアウトという食べまくりの秋を満喫したところ。

まどろみながら長谷川恒男の『生きぬくことは冒険だよ』を読了しました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 北のやまさん [いやいや近づいてますね、ハセツネ。正確には何日でしたっけ。ヘッドランプもし私のでよろしければお貸ししますよ。といって..]

_ tutumix [やまさんの渋いヘッドランプ確かにお借りしました。藪とか霧とかに効果を発揮しそうですが、走るのにはやや暗い。昨晩、8時..]


2011-09-24 土曜日 この日を編集

MC[RUN] ルスツ50km

無事完走しました。8時間をちょっとオーバーして来年の目標ができました。最後の5km、んー3kmを走りきる体力と意志の強化が不可欠。がんばろう。タイムは8:04:10で24位/61人でした。大会運営の皆様、選手のご同輩、お疲れ様。

  • 早朝7時スタートのため札幌を4時過ぎ出発。朝ご飯がパンだけでは少々不足。
  • 受付会場が遠すぎる&分かりづらい。
  • 相変わらず準備に手間取り、ソフトフラスクからジェルが少々漏れてポケットがべたつく
  • そのポケットはカメラを入れる場所でカメラがベタベタにorz
  • スタート地点がまた受付から遠くて大変。時間には余裕を持って行動しましょう。
  • あの機械式のタイム計測は何だか楽しい。
  • 最初の5kmくらいまでは最後方だったと思う。ゲレンデに登る手間に泥沼地帯がありテンション一気にアップ。
  • la sportiva クロスライトとtabio 五本指ソックスの性は抜群で排水性・速乾性も最高
  • シングルトラックというよりもダブルトラック、林道がほとんど。でも見晴らしと雰囲気はよし
  • 靴紐の締め付けか左足の甲が痛み、靴紐ゆるめたり一休み。その間に石狩のmomoさんとさかもとさんに抜かれた。
  • さらに、一人旅に飽きてきてipod装着もイヤホンがこんがらがっていて解くのにまた一休み。
  • 林道からググッと左折して山道に入るところを直進して1kmか2kmくらいのコースアウトorz
  • 山道に入ってからは茨の道というかこれぞトレイル。送電線が邪魔だけど
  • 泥沼、泥沼、ぬかるみ、川で終われば靴も綺麗になるのに、その直後にまた泥沼が出現。これを断続的に4,5回
  • ラスボスのゲレンデ登りは自分が真性M度が試される。この坂を楽しめる男になりたい
  • 最後の最後の遊園地内の坂も歩いてしまった。
  • ゴール後に温泉はやはり最高。
  • 恥ずかしがり屋なので世界の鏑木選手とは写真撮れず。ジンギスカンは隣のテーブルだけど写真は撮れず

[ホテル] ルスツリゾート

ノースウイング側。まさにリゾートな豪華ツインルームでした。