tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2001-02-11
日曜日
初合宿の山行記録
場所:三段山、メンバー:近藤、森田、槙坪、浦山、堤夫妻
- 札幌早朝(7:00)発
- 道央自動車道走行中に合流(変なスキー積んでると思ったら森田号)
- 吹雪(視界5m。岩見沢ICで降りる)
- 白銀荘着(11時前)(柏山は温泉一人旅。)
- 三段山登山開始(全く山見えず。でも近藤怯まず)
- 二段目で吹雪により撤退(多分氷点下15℃以下。全然楽しめず)
- 滑降(アイスバーン怖いヨー。ちょっと楽しい)
- 白銀荘で昼食(600円を惜しんで玄関前でカップヌードルを食べようとするも、寒さでストーブが凍って駄目)
- (三段山クラブ旦那氏と感動の初対面、初対面の人にマロリークラブですと名乗る。恥ずかしい。)
- 2回目の登山開始(1回目より風弱く多少楽。)
- やはり二段目で撤退(やはり猛吹雪。視界5m)
- 滑降(転び癖つく)
- 白銀荘前
- バーデンかみふらの(外観良し。中はあまり良くない。パンフは20年前くらいの写真使用)
- 風呂(循環無しの判断で正当温泉と認定する。鉄成分強で至るところ腐敗進行中)
- 夕食(値段の割には品数多い。普通。部屋食ではない。浦山さんが犬と人を間違える)
- 宴会(部屋の中でストーブ・タコシャブ)
- いつの間にか寝る
[ツッコミを入れる]
2005-02-11
金曜日
[夜ご飯] ごやごや
無性に焼き鳥が食べたい。僕は久しぶりに日本酒が飲みたい。両方を満たしてくれるのは、近所の「とりきん」だけど祝日は休業。麻生に絞ってネットで検索したところ、ありました。それもカウンターだけという僕好み。焼き鳥は美唄のもつ焼きで日本酒・焼酎も安くて種類豊富。今回、焼酎は飲みませんでしたが、芋とか麦、黒糖(これは残念ながら1種類)に分かれているだけではなく、芋は麹別に。ほかよくわからないほどたくさんありました。1杯90mlです。佐藤や村尾も500円台。モツ串は若干味薄目ですが美味しい。モツ串、ポンポチ串、もも焼き、寄せ豆腐の湯豆腐、浅漬け、つくねスープで、ビールと田酒の山廃純米。大満足です。- お店情報 炭焼鳥ごやごや(居酒屋)
- TEL:011-736-5858
- 住所:札幌市北区麻生町-8-10(琴似栄町通りつぼ八横)
- 営業:17:30-25:00 定休日は日曜日
- 我が家からタクシーで780円
[ツッコミを入れる]
2007-02-11
日曜日
趣味いろいろ
デジカメ時代の写真術
posted with amazlet on 07.02.12
森枝 卓士
日本放送出版協会
売り上げランキング: 105447
日本放送出版協会
売り上げランキング: 105447
おすすめ度の平均: 




竹川 圭
光文社
売り上げランキング: 12599
光文社
売り上げランキング: 12599
おすすめ度の平均: 




佐藤 和歌子
リトルモア
売り上げランキング: 6218
リトルモア
売り上げランキング: 6218
おすすめ度の平均: 




アウトドアのロープワーク・ハンドブック―ベーシック&用途別活用法
posted with amazlet on 07.02.12
ナツメ社
売り上げランキング: 1073840
日本酒の目きき―佳酒と駄酒とをどう見わけるか
posted with amazlet on 07.02.12
稲垣 真美
徳間書店
売り上げランキング: 1133405
徳間書店
売り上げランキング: 1133405
[ツッコミを入れる]