2001-02-02 金曜日 [長年日記] この日を編集

[life] 運転免許更新

生まれてはじめの「優良運転免許該当者講習」。たった30分で終わる。輝かしいゴールド免許。

BOOK ビンゴ

帯:思わず電車を乗り過ごす痛快無比な面白さ!。に惹かれて買う。
ビンゴ
ビンゴ
posted with amazlet on 06.03.20
西村 健
講談社 (2001/01)
売り上げランキング: 406,994

BOOK 骨董市で家を買う

ハットリ邸古民家新築プロジェクト。w/b服部真澄 p/b中央公論新社 僕も古民家。
骨董市で家を買う―ハットリ邸古民家新築プロジェクト
服部 真澄
中央公論新社 (2001/01)
売り上げランキング: 308,339
おすすめ度の平均: 4
4 大胆にして繊細、拘る事には妥協しない性格が浮き彫り
2 片手間の仕事?
5 私も古民家が欲しくなりました

[散財] 手袋

毛糸のハンガリアン手袋を買う。1980円也。ICI石井スポーツ札幌店にて。


2001-02-03 土曜日 [長年日記] この日を編集

[温泉] 湯鹿里荘

朝里川温泉の湯鹿里荘。朝里川の中ではベスト。ゆっくりのんびり。元湯らしい。でも、露天は無い。サウナは小さいながらも本格派。

休憩所は爺婆だらけだけど落ち着く雰囲気なり。良いお湯でした。

    温泉情報
  • TEL:0134-54-5353
  • 住所:朝里川温泉2-670-18
  • 営業:
  • 温泉道どん詰まり。

[life][夜ご飯] ありがとう

誕生日。

三十路クラブ加入。記念して寿司を食う。いざ行かん、すし善へ。まだ身分不相応な気がして「寿司処ありがとう」で食す。やはり美味。たった2回目だけど。

まず、刺身をちょいとつまんで、そこから寿司。やってみたかった。

    お店情報 ありがとう(寿司)
  • TEL:011-611-3456
  • 住所:札幌市西区二十四軒4-4
  • 営業:11:30-22:00 木休み


2001-02-04 日曜日 [長年日記] この日を編集

MC[散財] オーバーミトン&目出帽

秀岳荘にて。GORE-TEX赤2本指のミトンは2,560円也。目出帽は黒のフリースで1,760円也。

すべては三段山のため。


2001-02-07 水曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] くさち

まさき、開の入っているビル。初店。予想以上の盛況。親父率9割。

日本酒と刺身がメイン。BGMは、渚のハイカラ人形、さよならさよならさよな、ロックンロールウィドウ。

    お店情報 くさち(居酒屋)
  • TEL:011-232-0204
  • 住所:中央区S3W4 南3西4ビル7F
  • 営業:


2001-02-10 土曜日 [長年日記] この日を編集

MC[散財] 靴下

初の遠征を控え、靴下の予備を買う。1980円也。秀岳荘本店にて。

「発熱するから温かい」BREATH THERMO ラムウールブレス スーパーテーパーソックス。

[昼ご飯] 六角家

とんこつラーメン六角家。何かの雑誌に出ていたので行く。

不味い。どうしようもなく不味い。横浜の家系にはほど遠い。失礼な味。

スープがぬるく、麺デロデロ(堅めと注文したのにひどい)。二度と行かない。鈴木家で修行しろと言いたい。

    お店情報
  • TEL:011-711-0002
  • 住所:札幌市東区N25H8-3-3
  • 営業:11:00-22:00 火休


2001-02-11 日曜日 [長年日記] この日を編集

MC 初合宿の山行記録

場所:三段山、メンバー:近藤、森田、槙坪、浦山、堤夫妻
  • 札幌早朝(7:00)発
  • 道央自動車道走行中に合流(変なスキー積んでると思ったら森田号)
  • 吹雪(視界5m。岩見沢ICで降りる)
  • 白銀荘着(11時前)(柏山は温泉一人旅。)
  • 三段山登山開始(全く山見えず。でも近藤怯まず)
  • 二段目で吹雪により撤退(多分氷点下15℃以下。全然楽しめず)
  • 滑降(アイスバーン怖いヨー。ちょっと楽しい)
  • 白銀荘で昼食(600円を惜しんで玄関前でカップヌードルを食べようとするも、寒さでストーブが凍って駄目)
  • (三段山クラブ旦那氏と感動の初対面、初対面の人にマロリークラブですと名乗る。恥ずかしい。)
  • 2回目の登山開始(1回目より風弱く多少楽。)
  • やはり二段目で撤退(やはり猛吹雪。視界5m)
  • 滑降(転び癖つく)
  • 白銀荘前
  • バーデンかみふらの(外観良し。中はあまり良くない。パンフは20年前くらいの写真使用)
  • 風呂(循環無しの判断で正当温泉と認定する。鉄成分強で至るところ腐敗進行中)
  • 夕食(値段の割には品数多い。普通。部屋食ではない。浦山さんが犬と人を間違える)
  • 宴会(部屋の中でストーブ・タコシャブ)
  • いつの間にか寝る
寒くて死にそう。

2001-02-12 月曜日 [長年日記] この日を編集

MC 合宿2日目「富良野岳ジャイアント尾根・凍傷ミヤーン(大洋)」

天候悪ろしで登山断念かと思いきや、隊長はやはり行く。俺たちも行く。
  • バーデンかみふらの(森田お母さんはごはん山盛り)
  • 道路滑降(50m位か。砂箱辺りが入口です。)
  • 路側乗り越え(軽くクロスカントリー気分で)
  • 川渡り(初の川渡り。アドベンチャー気分盛り上がりまくり。靴が凍り付いて難儀する)
  • ジャイアント尾根(2時間以上登った気がする。結構きつい斜面で何度か死ぬ。)
  • 森林限界でエベレスト疑似体験(本当に死ぬ。何もかもが吹き飛ぶ。自分の呼気で眼鏡真っ白。マロリーポイントと名付ける)
  • 滑降(アイスバーンはやはり死ぬ。森田君崖から落ちそうになる。助かる)
  • 深雪モコモコ(イェーイ。膝丈積雪。このために生きてきた。無風。幸せ絶頂)
  • ベベルイの滝(高さ1.5m)
  • 川渡り
  • ツボ足
  • 道路登り
  • バーデンかみふらの
  • (マロリー車)白銀荘LI(森田車)受難の連続→帰る
  • 入浴→死ぬ→帰る
  • 焼き肉十々亭

2001-02-14 水曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 空へ

「空へ〜エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか」著者:ジョン・クラカワー 文春文庫 前半まどろっこしいけど、ベースキャンプ以降はグイグイ面白い。登頂後は休み無く。 伝説ものではなく、今のエベレストを知ることができる(知ってどうなるという疑問は残ろうが)。 酸素ボンベ、営業遠征隊。マウンテン・マッドネス隊のフィッシャーさん。難波康子さん。 そして高山病は恐ろしい。 ビデオ もあるらしい。
空へ―エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか
ジョン クラカワー Jon Krakauer 海津 正彦
文藝春秋 (1997/10)
売り上げランキング: 263,681
おすすめ度の平均: 4.85
5 魔の山の悲劇
5 世界の頂点への誘い
5 ノンフィクション云々を超越したリアリティー

[夜ご飯] 魚菜

ぎょさい。三条三松ビル4階。卵焼きが出るのに4時間以上もかかる店として有名(嘘)。うまいが遅くて高い。それではいけないぞ親父。

  • お酒:南(高知県)生酒。プチプチした酒
  • 肴:ニシン焼き。


2001-02-15 木曜日 [長年日記] この日を編集

[memo] 札幌クラシック樽生が飲める店

中央区は次のとおり。

いろり亭、北のかあさん、じゃがいもハウス、魚菜、黒、北乃家、ほっちゃれ屋、カムイ、たなか、楽屋、大助、くいもの屋、江差亭


2001-02-17 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 藤の屋

豪華そうな店構えに惹かれて、入りたいと思っていた店。

大ざるを食す。大したことのないどこにでもあるような味。

    お店情報 そば処 藤の屋
  • TEL:011-643-2220
  • 住所:札幌市中央区円山西町1
  • 営業:11:00-19:00 休:日(祭日は営業)


2001-02-20 火曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] 消しゴム

ボードの錆落とし用の消しゴム。ICI石井スポーツで購入。900円也。


2001-02-23 金曜日 [長年日記] この日を編集

MCBOOK みんな山が好きだった

著者:山際淳司、出版:中央文庫。前半(日本人クライマー)は良し。マロリー文庫。

みんな山が大好きだった
山際 淳司
中央公論新社 (2003/05/23)
売り上げランキング: 44,975
おすすめ度の平均: 5
5 絶賛。


2001-02-25 日曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 旬採 亘

美味しい。刺身が殆どなくなっていた。観光客と間違われて、過分なサービスを頂く。
    お店情報
  • TEL:011-251-4545
  • 住所:札幌市中央区S3W4・J-BOX隣。たかさごやの奥。
  • 営業:
  • 年齢層は高め。40歳以上向き。

2001-02-26 月曜日 [長年日記] この日を編集

[life] 3月25日付人事異動

民間企業等派遣研修で、2年間東京に行く。行き先は、NIRAである。

なんと、会社の所在地は、恵比寿ガーデンプレイスタワー34Fとある。