2001-02-12 月曜日 この日を編集

MC 合宿2日目「富良野岳ジャイアント尾根・凍傷ミヤーン(大洋)」

天候悪ろしで登山断念かと思いきや、隊長はやはり行く。俺たちも行く。
  • バーデンかみふらの(森田お母さんはごはん山盛り)
  • 道路滑降(50m位か。砂箱辺りが入口です。)
  • 路側乗り越え(軽くクロスカントリー気分で)
  • 川渡り(初の川渡り。アドベンチャー気分盛り上がりまくり。靴が凍り付いて難儀する)
  • ジャイアント尾根(2時間以上登った気がする。結構きつい斜面で何度か死ぬ。)
  • 森林限界でエベレスト疑似体験(本当に死ぬ。何もかもが吹き飛ぶ。自分の呼気で眼鏡真っ白。マロリーポイントと名付ける)
  • 滑降(アイスバーンはやはり死ぬ。森田君崖から落ちそうになる。助かる)
  • 深雪モコモコ(イェーイ。膝丈積雪。このために生きてきた。無風。幸せ絶頂)
  • ベベルイの滝(高さ1.5m)
  • 川渡り
  • ツボ足
  • 道路登り
  • バーデンかみふらの
  • (マロリー車)白銀荘LI(森田車)受難の連続→帰る
  • 入浴→死ぬ→帰る
  • 焼き肉十々亭

2005-02-12 土曜日 この日を編集

[夜ご飯] 開古

いとこの徹也君夫婦と琴似でまったり飲みました。ほぼ半年かけて約束を果たせてめでたし。お酒の種類はそう多くないけれど、料理はどれも手が込んでいて見た目もきれいでおいしくいただけました。特に魚介類は大満足。

    お店情報 季節料理 開古(居酒屋)
  • TEL:011-631-1488
  • 住所:札幌市西区二十四軒4-7-5-23
  • 営業:17:00-24:00 水曜休
  • たんまり飲んで5000円以上


2007-02-12 月曜日 この日を編集

BOOK 北海道ガイドなど

温泉とか80年代あたりの飲食店ガイドを買ってみる。 83年『札幌の味』(ひぐま、糸末、八屋、喜龍、三平、龍鳳)→86年『札幌いい味101店』(五色食堂、だるま軒、茂、味の時計台ラーメン)→86年の『とっておき 味の札幌』(糸末、イロリ(本当は漢字)、五衛門ラーメン部、茂、純連、だるま軒、富公、麺湯一)。
札幌の味
札幌の味
posted with amazlet on 07.02.12
細田 優二
保育社
札幌いい味101店
札幌いい味101店
posted with amazlet on 07.02.12
木村 久里 逢坂 慎一
保育社
なしても北海道だべや!!
千石 涼太郎
勁文社
売り上げランキング: 1149051
それと、松田忠徳著『北海道の露天風呂』(北海道新聞社、S62年)と村野雅義著『だきしめ北海道』(センチュリープレス、S61年)。

2009-02-12 木曜日 この日を編集

[夜ご飯] 明月閣

職場のボスととなりのきたやまさんと何気に飲み会です。

いつもの安いセットでこれからの人事の噂話や家の購入に当たっての心構えや注意点などを話しながらがっつり呑んでしまいましたよ。