tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2003-04-25
金曜日
[昼ご飯] 人民大食堂
豚汁定食
[memo] 地球カレンダー
知らなかった。今日の我が社の回覧で知りましたが、46億年の歴史を1年にするとそうですか、結構感動しました。URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/earthcalender.htm地球は1月1日午前0時に誕生し、2月9日陸と海が造られ、原始生命は2月25日に誕生しています。 多細胞生物の登場は9月27日、魚類の出現は11月23日、植物・両生類が11月29日に陸に上がり、 12月3日には大森林が拡がり、脊椎動物が陸へ上がっています。 12月11日には恐竜時代が始まり、原始的なほ乳類が12月16日に登場し、鳥類は12月19日に出現しました。 恐竜は12月25日には全盛期を謳歌するも、翌26日には絶滅。 27日にはほ乳類の繁栄が進み、大晦日午後9時10には原人が登場し、午後11時43分人類が誕生しました。 20世紀は、午後11時59分に始まり終わっています。
2004-04-25
日曜日
[昼ご飯] お客様は神様です
TVでちらっと紹介されていた近所の店に冒険してみる。失敗することもある。お店にもいろいろ考えるところがあると思うが、普通の玉子丼で良い。お店の雰囲気も店員さんも素敵な感じなので、違うメニューで再度来店したい。タイトルは店名です。念のため。
- お店情報
- お客様は神様です
- 札幌市北区N28W12-1-21
- TEL:011-729-3220
2010-04-25
日曜日
[RUN] 藻岩山トレラン
7:03 START
9時までに帰宅しなければならない。
山に行く予定はなかったけど丁度よいので昨日に引き続き偵察に行ってみよう。
往路の慈恵会コースはのっけから泥濘でかなりメゲる。さらに北側斜面はガッツリ雪が残っていて、かつ道が細い。バランスが取りづらくザクザクつるつるで早歩きがやっとでした。山頂まで基本的にそんな感じでした。
復路の旭山記念公園コースはT6分岐の少し下までは同様に雪の細道。もちろん下りなので走るというよりも滑る。僕の通った道には靴跡はなくズズズッと線状の航跡あるのみ。後半は土も出てきて、お猿さん気分で気持ちよく駆け抜けられました。
振り返ると最大心拍が165bpmとなっていて追い込みが全然足りませんね。これでは早くなれないな。反省。
もう少しがんばろう。でも、汗もかいたし猿忍者気分も堪能したし今日のところはよしということで。
[昼ご飯] 繁盛飯店
FORD琴似店にタイヤ交換をお願いしている間に、向かいにある中華料理屋さんでお昼ごはん。僕は回鍋肉定食、相方は正油ラーメン。
店員さんも料理人さんも中国の方のようです。味は濃いめで盛りやよし。
_ brahma [weight loss phentermine http://loss.snap.to/weight-loss-ph..]
_ bongo [weight loss phentermine http://www.network.axe.cc Phenterm..]
_ sandmonk [Exposed Nude Celebs http://www.nude-celebs-center.com nake..]