2011-09-03 土曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 最近の推理・冒険小説

あまり読めてないし、だからかあたりも少ない。シャドー81は'70年代の刊行ですが古さを感じさせませんよ。
シャドー81 (ハヤカワ文庫NV)
ルシアン ネイハム
早川書房
売り上げランキング: 19131

SRO―警視庁広域捜査専任特別調査室〈1〉 (中公文庫)
富樫 倫太郎
中央公論新社 (2010-11-20)
売り上げランキング: 87406

SRO〈2〉死の天使 (中公文庫)
富樫 倫太郎
中央公論新社 (2011-01-22)
売り上げランキング: 67526

SROⅢ - キラークィーン (中公文庫)
富樫 倫太郎
中央公論新社 (2011-03-23)
売り上げランキング: 80314

カラスの親指 by rule of CROW’s thumb (講談社文庫)
道尾 秀介
講談社 (2011-07-15)
売り上げランキング: 3865

最後の証人 (宝島社文庫)
柚月 裕子
宝島社 (2011-06-04)
売り上げランキング: 164278

BOOK 山とか旅とか

登るチカラは生きる力(ヤマケイ文庫) 旅するチカラは生きる力(タマキング)
新編 単独行 (ヤマケイ文庫)
加藤文太郎
山と渓谷社
売り上げランキング: 4882

全ての装備を知恵に置き換えること (集英社文庫)
石川 直樹
集英社
売り上げランキング: 6961

旅の理不尽 アジア悶絶編 (ちくま文庫)
宮田 珠己
筑摩書房
売り上げランキング: 30219

BOOK 雑誌とか

酒とつまみ 第13号
酒とつまみ 第13号
posted with amazlet at 11.09.03

酒とつまみ社
売り上げランキング: 51577

男の傑作品 リフォーム大全集 完全保存版 (ビッグマンスペシャル)
なし
世界文化社 (2011-08-06)
売り上げランキング: 115515

Tarzan (ターザン) 2011年 2/24号 [雑誌]

マガジンハウス (2011-02-10)

BRUTUS (ブルータス) 2011年 5/1号 [雑誌]

マガジンハウス (2011-04-15)

BRUTUS (ブルータス) 2011年 7/1号 [雑誌]

マガジンハウス (2011-06-15)


2011-09-07 水曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] 時計バンド

走っているとき以外はいつでもG-SHOCKを使っているが、少し飽きてきたので変えてみようかと。ただ、時計を買い換えるほどではないので、というかそんな余裕もないので、時計バンドを買ってみた。一つはSEIKO5の海外輸出版用に軍用ストラップ、もう一つはスヌーピー用に緑の皮バンド。購入先は、クロノワールドというところで、親切丁寧大満足。

  • ◆NATO軍G10 正規ストラップ◆英国製 JamesBond 18mm
  • ◆グラフ・GRAF◆Savanne サバンナ バンド 18mm グリーン


2011-09-11 日曜日 [長年日記] この日を編集

MC 第12回トレイルランinニセコ

30kmレースに出場、そして4時間30分をぎりぎり切って完走。昨年のリベンジは果たした。ただ、最後の3kmをとぼとぼ歩いてしまったのは大反省。というかもっともっと体力をつけよう。タイムは4:27:41で39位/119人

[お土産][spa] 手ぬぐいとケーキ

NACのランチを食べた後、まだまだお楽しみ抽選会&表彰式まで時間があるので、ホテルニセコアルペンの温泉でゆったり。抽選会はかなりの人数が当たっているのにお呼びがかからず、自分で羊蹄山の日本手拭いをお買い上げ。家で待つ相方にはショコラティエ マサールでマロンパイとプリンセスというケーキをお土産に。


2011-09-24 土曜日 [長年日記] この日を編集

MC[RUN] ルスツ50km

無事完走しました。8時間をちょっとオーバーして来年の目標ができました。最後の5km、んー3kmを走りきる体力と意志の強化が不可欠。がんばろう。タイムは8:04:10で24位/61人でした。大会運営の皆様、選手のご同輩、お疲れ様。

  • 早朝7時スタートのため札幌を4時過ぎ出発。朝ご飯がパンだけでは少々不足。
  • 受付会場が遠すぎる&分かりづらい。
  • 相変わらず準備に手間取り、ソフトフラスクからジェルが少々漏れてポケットがべたつく
  • そのポケットはカメラを入れる場所でカメラがベタベタにorz
  • スタート地点がまた受付から遠くて大変。時間には余裕を持って行動しましょう。
  • あの機械式のタイム計測は何だか楽しい。
  • 最初の5kmくらいまでは最後方だったと思う。ゲレンデに登る手間に泥沼地帯がありテンション一気にアップ。
  • la sportiva クロスライトとtabio 五本指ソックスの性は抜群で排水性・速乾性も最高
  • シングルトラックというよりもダブルトラック、林道がほとんど。でも見晴らしと雰囲気はよし
  • 靴紐の締め付けか左足の甲が痛み、靴紐ゆるめたり一休み。その間に石狩のmomoさんとさかもとさんに抜かれた。
  • さらに、一人旅に飽きてきてipod装着もイヤホンがこんがらがっていて解くのにまた一休み。
  • 林道からググッと左折して山道に入るところを直進して1kmか2kmくらいのコースアウトorz
  • 山道に入ってからは茨の道というかこれぞトレイル。送電線が邪魔だけど
  • 泥沼、泥沼、ぬかるみ、川で終われば靴も綺麗になるのに、その直後にまた泥沼が出現。これを断続的に4,5回
  • ラスボスのゲレンデ登りは自分が真性M度が試される。この坂を楽しめる男になりたい
  • 最後の最後の遊園地内の坂も歩いてしまった。
  • ゴール後に温泉はやはり最高。
  • 恥ずかしがり屋なので世界の鏑木選手とは写真撮れず。ジンギスカンは隣のテーブルだけど写真は撮れず

[ホテル] ルスツリゾート

ノースウイング側。まさにリゾートな豪華ツインルームでした。


2011-09-25 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯][お土産][おやつ] ニセコの味覚

昨晩はルスツレース懇親BBQの後に、ホテル内の居酒屋で夫婦懇親二次会、朝はもちろん念願のビュッフェ。翌日はニセコに移動して野菜を買って、移動しながらコーヒーを飲みながらシュークリームを食べて、昼はまたしてもビュッフェして、その後に豆腐と野菜を買って、パン粉に振られてたつのやで夜ご飯。お疲れ様でゴチソウ様。