tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2007-04-30
月曜日
4月の積読2
ほとんど役に立たない系の古い本ばかりを中心にbookoffで購入。装丁のきれいなものが多いのだけれどお見せできず残念。
角川書店 (2000/06)
売り上げランキング: 133234




講談社 (1998/11)
売り上げランキング: 253256
海豹舎 (2003/04/24)
売り上げランキング: 945808
北海道新聞社 (1986/01)
売り上げランキング: 1063717
平凡社 (2004/05)
売り上げランキング: 128024




[昼ご飯] 北山龍
僕は塩で相方はジンジャーソルト。
普段、チャーシュー麺とかチャーハンとか食べないのですが、ここのおじやはどうしても食べてみたかった。この頃、自転車に乗ってるし、よしとしましょう。それでお味はというと、うまい。セットでさらなる高みへと誘いますね。ご馳走様でした。次はカレーラーメンにして、それをおじやにしてみたい。
[夜ご飯] 素朴亭
久々の素朴亭は何もかも、お薦めメニューさえも変わらず、普通に美味しい。付け合せの野菜とサラダをモリモリ食べて栄養つけます。ご馳走様でした。
2008-04-30
水曜日
4月の読書
通勤時間が10分でそれも徒歩となると、いつ本を読むのか。ありがたいけど難しい問題だ。『隠蔽捜査』は大分前に読んだ気はするが、職業上とても興味深く、そして案外じゃなく好きな風味です。警察小説の歴史を変えたは言い過ぎだけど面白い。しかして『黄金旅風』は「飯島和一にハズレなし」と賞されるらしいが、なかなか読み手を選ぶような気がしますね。あなたはホントの本好きですか? 本読みですか? ちなみに僕は文庫は大抵読んでますけど。『永久凍土』は「熱く痛快な傑作冒険アクション」と帯にあったら読まずにいられないでしょ。凡作。「神に頼って」は自転車だから。こんな旅したいす。でも本にするほどの内容はなし。
新潮社
売り上げランキング: 9378






文藝春秋
売り上げランキング: 662490
集英社
売り上げランキング: 104038


2010-04-30
金曜日
[昼ご飯] かねとも寿司
念願の厚田はかねとも寿司で最特上寿司、相方は特上寿司を食べました。
11時開店で10時過ぎに厚田到着。待っているお客さんがいると11時前に店を開けるという情報もあったけど、まずは朝市でも覗いて、その前に厚田豆腐でも買って、などと思案している間に、妹尾豆腐店の豆腐は売り切れ。お土産におからを頂いた。
こんな時間に豆腐が売り切れだとすると、これはもう朝市なんて行っていたら寿司なんてどうよという気分全開でお寿司屋さんに取って返す。とはいえ、寒風吹きすさぶ中で並ぶのもなんなので車中待機。10時20分くらい。
10時45分に暖簾がかけられ、いざ入店。3組が車中待機していましたが、皆さん紳士淑女的で一番最初に待っていた僕らに一番乗りを譲ってくれました。
そして、まさにお寿司は食べログなどでウワサされるほどの絶品具合でした。2000円であれほどたくさん、あれほど美味しい。ドライブがてら札幌から50kmの価値は十分にあるかと思います。
今回は初めてにも関わらず、何となくデフォルト(遠路はるばるかつ高くない2000円)の最特上を2つではなく、最特上と特上を注文しました。特上寿司の情報はあまりありませんが、個数だけの違いです。どのネタが入らないかというと、アワビとトリガイとクジラとなんか。逆にタコは特上のみ。最特上の別皿(巻物とカズノコとスモークサーモンと玉子)は巻物だけ最初から盛り込まれてました。カウンターは相方を除きすべて最特上だったので、店主からスモークサーモンを手渡しプレゼント。
折詰で持ち帰ることもできますが、僕らも巻物は持ち帰り、どちらかが少食だったり、赤身が食べられなかったりといった場合は、最特上と特上の組み合わせもよいかと。どうぞご参考まで。
懸案であったお店の雰囲気もそれほど酷いものではありませんでしたよ。
ご夫婦にはまだまだ元気でお寿司をつくっていただきたい。ごちそうさまでした。
_ 北のやまさん [応援ありがとう!応援は元気がでます。感謝感激です。体は元気だったけどスピードが出ない。ずっとローギアで走っている感じ..]