tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2000-12-14
木曜日
[夜ご飯] はれるや
たまにお世話になる店。川島の郷里の知り合いママ。 テーマは寂しい12月生まれが互いに祝い合う。僕は違うが。- 面子:倉田、笠原、柏山、僕
- メニュー:めじマグロ中トロ・しめ鯖の刺身、塩から、煮込みハンバーグ
- お酒:名前のない燗酒
[ツッコミを入れる]
2006-12-14
木曜日
[散財] G-SHOCK
こっそりユナイテッドアローズのものを衝動購入。一世を風靡した名機種 『CASIO G-SHOCK AWG-500』に最新機能を搭載 し、新たに発表された 『AWG-500J』のUA別注モデルが登場します! ラウンドのケースデザインや、凹凸のないシンプルなバンド形状、時針・分 針のカラーなど、ディテールの細部に至るまで『AWG-500』のDNAをしっかり と受け継いだ『AWG-500J』。新たに搭載されたタフソーラー機能は、わずか な光も取り込めるよう文字盤全体が受光部、また電波受信機能は1日最高 6 回電波を自動受信し、時間を常に正確に調整します。 そんな正統進化を遂げた『AWG-500J』の文字盤に刻まれた "UNITED ARROWS" ロゴ、ベゼル下部の "G-SHOCK"ロゴ、両サイドボタンをUAをイメージさせる オレンジへ変更。爆発的人気を博した、前回のUA別注モデルから10年の沈黙 をやぶり、G -SHOCK UNITED ARROWS別注モデルが誕生しました。 マットな質感のボディは、シンプルながら上品な雰囲気を漂わせ、カジュア ルスタイルはもちろんスーツスタイルまで幅広いシーンで活躍してくれま す。

[ツッコミを入れる]
2008-12-14
日曜日
[Run] 藻岩山トレラン
記念すべき人生初のトレランは冬の藻岩山は旭山記念公園コースの往復です。 締まった雪が最初から最後までトレイルを覆っており、意外にも走りやすい。冬の早朝かつ旭山コースは人もまばら(往路は2人くらい)で初心者かつ小心者にはありがたい。登りはほとんど早歩き程度しか走れなかったけど、なだらかな下りは気持ちよい。気分最高です。 今度は旭山公園-藻岩山頂-スキー場の往復にチャレンジしてみよう。






[散財] トイカメラ
ランニングしながら風景とかの写真を撮りたいと前々から思っていた。
ただ、身軽に走りたいので携帯電話さえ持たないのにデジカメはいかがかと。そこで、いろいろ調べて行き着いたのがトイカメラのVQ1015 ENTRY。その重さはなんと15g。これならポケットに入れられます(少なくとも冬は)。
トイデジカメの魅力をまったく無視して購入してますが、それはそれとして。
[昼ご飯] 三四郎
迷ったら旭川の味に帰ろう。うまい。
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
2010-12-14
2010-12-13
- おはようございます。週末は朝里ロングラン w/ やまさん。晩ご飯はつくね鍋。日曜日は恒例家族写真をKEN五島さんに撮影してもらう。昼ご飯はチャーメンとチャーハン、晩ご飯は白菜と豚肉の鍋。
Powered by t2b
[ツッコミを入れる]
Before...
_ 北のやまさん [「振り出しに戻る」中の北やまです。 藻岩さま、本業ではご迷惑をおかけしてます。 メタボ系はある日突然気が付きます。私..]
_ モイワ山 [北のやまさん、参考になるご教示ありがとうございます。 晩飯は晩酌をしながら結構遅くに食べてるので、必然的にメタボに向..]
_ (お) [真似して速攻で買ってしまいました。 良いですよコレ! そのうちブログで紹介します。。。]