2008-12-14 日曜日 [長年日記]

[Run] 藻岩山トレラン

記念すべき人生初のトレランは冬の藻岩山は旭山記念公園コースの往復です。 締まった雪が最初から最後までトレイルを覆っており、意外にも走りやすい。冬の早朝かつ旭山コースは人もまばら(往路は2人くらい)で初心者かつ小心者にはありがたい。登りはほとんど早歩き程度しか走れなかったけど、なだらかな下りは気持ちよい。気分最高です。 今度は旭山公園-藻岩山頂-スキー場の往復にチャレンジしてみよう。 画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

[散財] トイカメラ

ランニングしながら風景とかの写真を撮りたいと前々から思っていた。

ただ、身軽に走りたいので携帯電話さえ持たないのにデジカメはいかがかと。そこで、いろいろ調べて行き着いたのがトイカメラのVQ1015 ENTRY。その重さはなんと15g。これならポケットに入れられます(少なくとも冬は)。

トイデジカメの魅力をまったく無視して購入してますが、それはそれとして。

僕が買った限定色のgreenは売り切れてますが、ほかの色はまだあるようですよ。画像の説明

[昼ご飯] 三四郎

迷ったら旭川の味に帰ろう。うまい。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
_ モイワ山 (2008-12-14 23:04)

写真いいですね。<br>私も本日、藻岩山登りました。<br>といっても、五合目を過ぎたところで、ヒデさんから<br>連絡があり、本室に寄って来週半ばの資料を整えて館に届けてほしいとのこと。<br>当然ながら、その資料だけというわけにはいかないので、他の資料も整えなければならないと思うわけで、<br>そう考えると2時間はかかる。五合目で折り返すことに。<br>色々前向きに考えるのはいいことです。しかし、段取りを考えないということは罪深いといえます(笑)

_ tutumix (2008-12-15 07:12)

お疲れ様です。<br>同じ藻岩山でそんな事件が起きているとは露知らず。涙が出ますな。<br>昔を思い出しつつ、そういえば、同じ藻岩山に前室長あおきさんがダブルストックで元気に登ってましたよ。<br>今度一緒に走りましょう。今回は往復で77分59秒。<br>写真撮影、頂上休憩こみこみです。<br>前向き、前のめりで行きましょう。

_ モイワ山 (2008-12-15 22:56)

こみこみで77分ですか。<br>冬場でその速度はすごいっすね。<br>結構すべりますよね。<br>なんだか最近急激にメタボ化しているように感じるので、<br>ちょくちょく登ろうと思います。<br>是非ご一緒したいっすね。

_ 北のやまさん (2008-12-17 22:27)

「振り出しに戻る」中の北やまです。<br>藻岩さま、本業ではご迷惑をおかけしてます。<br>メタボ系はある日突然気が付きます。私も気が付いたときにはすでにすごいことになっていました。<br>ただ内臓脂肪は運動習慣が付けば一番最初に落ちるそうなのでまずは燃焼です。連続20分よりも10分×2回/日の方が体温が下がるまでの間の分効率が良いようです。<br>骨盤を効果的に動かせるようになると、骨盤につながる大きな筋肉が発達し、排気量が大きくなります。さらに内臓を支えるインナーマッスルも鍛えられるので、内臓が本来の位置に戻り燃焼効率が良くなるようです。<br>あとは、食べる量とスピードですかね?<br>かみさん曰く「正太郎よりも動いてないのに正太郎より明らかにたくさん食べてるってことは、どこに消えてるのかな・・・」<br>この話をした後から食べる量を自然とセーブするようになりました。これだけでもずいぶん違いますよ!

_ モイワ山 (2008-12-18 23:57)

北のやまさん、参考になるご教示ありがとうございます。<br>晩飯は晩酌をしながら結構遅くに食べてるので、必然的にメタボに向かっているようです。<br>変な話、スーツを着ていてもワイシャツが自然と外に出てしまうという(体のサイズがズボンのサイズを超えている?)気を付けないと恥ずかしい現象もあるようです。<br>10分×2を実戦してみます。ありがとうございます。<br><br>>藻岩さま、本業ではご迷惑をおかけしてます。 <br>そのようなことは全くありませんよ(^^)<br>こちらの方こそ、ご迷惑をおかけしていると思います。

_ (お) (2008-12-20 18:51)

真似して速攻で買ってしまいました。<br>良いですよコレ!<br>そのうちブログで紹介します。。。