tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2006-08-12 土曜日 [長年日記]
再読ばかり
最近、読みたいと思える本がなく寂しい限りです。以下、再読もの&無理やり山田風太郎。
みんな山が大好きだった
posted with amazlet on 06.08.12
山際 淳司
中央公論新社 (2003/05/23)
売り上げランキング: 44,975
中央公論新社 (2003/05/23)
売り上げランキング: 44,975
片岡義男
この人の小説は読んだことないけど、エッセイは学生時代からよく読んだ。板坂元と片岡義男、この二人のおかげで米国製好き、文房具好き、骨董(ジャンク)好きになったかもしれない。そうでないかもしれない。
古本屋さんで偶然見つけたので懐かし衝動買い。
[昼ご飯] 麺処まるは
西岡に用事があったので、そっち方面で美味しそうな所を探して行き当たりましたよ。僕はどうしたものか、冷やし坦々麺。相方はしょうゆラーメンの麺少な目。普通に美味しかったです。特別なこだわりが表に出ていないのが好印象。
友人の薦めで、琴似に出来たという「橙や(だいだいや)を探し、行ってみました。琴似のエスパの並び、コルテナⅠ内にある店です。TSUTAYAとセントラルスポーツがメインテナントのビルの1階。窓の外には、隣のマンションがあり、窓から見られているかも。<br>そんなに広くはないが、カフェのようなつくり。<br>友人がお気に入りだと言っていた橙味噌を注文。店員さんが「辛いですけど・・・」というのを軽く考えていて、来てみてビックリ。楕円形の丼、金属製のレンゲ、皿の上に丼を乗せて、オシャレに作っている。<br>見てビックリ!トッピングされている白髪葱を含めて、まんべんなく南蛮がドッサリと振りかけられている。絶対口の中に入ってきてしまう。辛さで、汗が出る。<br>麺は旭川の麺で、中細麺。<br>客は、カップル、家族連れ、女性の友達同士と4組ほど。<br>暑苦しくない程度の混み方で良かった。<br>今度は、普通のラーメンを食べてみたい。<br>教訓:食べ物は、人が美味しいと思うものが、必ずしも自分にも当てはまるわけではない。