2006-09-02 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] クロック

久々のルーカレーはやっぱり美味しいです。心がほっとします。

    お店情報 クロック
  • TEL:011-642-2678
  • 住所:札幌市中央区円山西町9-2-25
  • 営業:11:30-22:00 月曜休


2006-09-03 日曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK[牛プロジェクト] 衣食足りて、住にかまける

久々に家に引き篭もってノンビリ読書でも。
衣食足りて、住にかまける
島田 雅彦
光文社 (2004/11/26)
売り上げランキング: 99,263

2006-09-05 火曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] リトルスプーン

西11丁目店。レシートはあるけど食べた記憶はなし。なぜか豚カツトッピング。


2006-09-08 金曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] かけはぎ

二日酔いでスーツの上着の毛玉取りをやってはいけません。フィスカースのハサミは切れ味鋭く、グサっとやってしまいましたよ。そんなわけで、お尻に穴の開いたズボンとともに修理に出していたものが直って帰ってきました。上着が3500円でズボンが7000円。メンズプラザウヤマさんありがとうございました。


2006-09-10 日曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] 路面店パーティー

相方母の祝路面店開店パーティーが開催されるのを口実にシャツとネクタイ、そして靴下とハンカチを購入。

実は、そのパーティーでは親族縁者は着物・タキシードしばりだったのですが、二次会用にと無理やりこじつけです。

画像の説明

2006-09-16 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] コントワール青葉亭

仙台といえば牛タン。どんな騒動があれ、吉野家の牛丼復活が2日後に迫っていても牛タン。

ただ、空は雨模様で、僕らの肩には大荷物。アーケード街をふらつく余裕もないのでデパ地下にしましょうか。王道の伊達の牛タンにするか喜助にするか、迷った末に、フレンチ系おしゃれ牛たんのお店になりましたよ。すごく混んでてなんだか美味しそうだったんですよ。

結局は血迷いでした。普通のが良いです。反省しました。牛タンに何とかソースとか掛けてもダメですね。


2006-09-17 日曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] おでん屋 だいすけ

仙台の街を1時間ほど彷徨ってたどり着いた先が、なぜか静岡おでんの店とはこれ如何に。
    お店情報 おでん屋 だいすけ
  • TEL:022-214-6776
  • 住所:仙台市青葉区国分町2-9-37レインボーステーションビル1F-105
  • 営業:17:00-26:00 日祝休
  • ホームページ

[夜ご飯] てれ屋

仙台の街を1時間ほど彷徨ってたどり着いた先が、なぜか北海道資本の店とはこれ如何に。ジンギスカンありますメニューにそんな予感もあったけど。


2006-09-18 月曜日(敬老の日) [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 牛たんの一仙

仙台の牛たん食べ納めは、中途半端なそこらの適当な店ではなく、評判のお店で飾りたいもの。ホテル前の丸善で散々立ち読みをした上でガイドブックを購入し、喫茶店で1時間の昼ご飯会議の上、こちら一仙さんに決定。決め手は忘れましたけど、太助系はちっと苦いからとかなんとかでダメだししてたらという消去法ですかね。

地下を降りると、茶髪ロングヘアーの場末風お姉さんが出迎えてくれます。回れ右したくなるでしょうが、勇気を出してテーブルに座ってください。大満足間違いなしの牛たんを食べることができることでしょう。僕的には、程よい焼き加減と塩加減で、麦ご飯ではなく普通の白いご飯というのもうれしい限り。相方注文のゆで牛たんもあまりにもでか過ぎるのがちょっと嫌ですけど、ふんわりでしっとり、ビールに合います。

気分良く仙台牛タンを堪能したです。ごちそうさま。

    お店情報 牛たんの一仙
  • TEL:022-265-1935
  • 住所:仙台市青葉区一番町3-3金富士ビルB1F
  • 営業:
  • 定食1500円、ゆで牛たん1200円、シチュー1200円ほか居酒屋メニューもあり

BOOK きょう、反比例

http://www.smt.city.sendai.jp/index.htmlの売店 http://www.nadiff.com/で購入。 仙台人はこういうお店があって羨ましい。
きょう、反比例 編集者・竹井正和
竹井 正和 さとう りさ 長野 陽一
フォイル (2006/08/22)

[夜ご飯] 松島

飛行機の時間が8時なので、飲みながら待ちましょうかね。着いたときと同じ駅ビルS-PALの地下で地元料理と日本酒を最後までいただきます。

芋煮鍋と伊達地鶏、仙台味噌の揚げナスでビールと地酒を堪能しました。

[お土産] 仙台土産

牛たん麦飯塩味、ミルクケーキ(白・ラフランス)、限定マーブルチョコ、焼いたらタン塩


2006-09-23 土曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 新羅館

焼肉です。個人的にはリピートはなしということで。

お店から漂う匂いは本当に素敵なんですけど、いかんせん店員さんにプロ意識が足りなさすぎです。

[夜ご飯] HOP&HOPS

食べなおしということで滅多にない二次会決行。予想以上に美味しかった。焼肉の後なのにカルボナーラとか食べましたがススっと入りましたよ。バス・ペールエールの樽生が飲めるのもよし。アサヒ系はみんな、ギネスも含めて樽生で飲めます。

このお店のおかげで本日の夕食は救われました。

    お店情報 HOP&HOPS(洋風居酒屋)
  • TEL:011-533-2488
  • 住所:札幌市中央区S4W23-1-45
  • 営業:18:00-26:00
  • http://homepage2.nifty.com/hops/


2006-09-24 日曜日 [長年日記] この日を編集

[温泉] 小金湯パークホテル

少し足を伸ばして小金湯温泉へ。いつもはまつの湯だけど浮気してみた。

こちらの露天風呂も風情良し。地下に降りるのが難かな。入浴料500円也。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ お湯はいいのに [すごく残念です。 フットマッサージの器械は壊れてるし、コ−ヒ−をオ−ダ−したら待たされたわりにぬるくてコ−ヒ−の粉だ..]

_ tutumix [コメントありがとうございます。 あれ、この温泉って新しくなったんじゃなかったっけ? 違うのか。まぁ、あの辺は温泉施設..]


2006-09-28 木曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] HOP&HOPS

本日は、相方が実家から夜に戻ってくるということで外食。札幌駅周辺をうろつくもめぼしい所がないので、近所のHOP&HOPSに再訪しました。

なんでも美味しいなー。ビールがどんどん進みますよ。ご馳走様。

BOOK PLANTED(プランテッド) 第2号

園芸が気になる年頃なんですよ。
PLANTED(プランテッド)  #2

毎日新聞社 (2006/09/26)

2006-09-29 金曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 豆腐屋ジョニー

東京の豆腐はさぞまずいのだろう。でなきゃ、こんな豆腐(以下略) というか、この辺りの家族経営豆腐がうまいというか、口に合うんだな。 画像の説明

2006-09-30 土曜日 [長年日記] この日を編集

[牛プロジェクト][散財] 模様替え

というかベッドカバーを無印で買ってきただけですけど。寝室なんぞの主導権はまるっきり相方です。

実はもうすぐ待ちに待った(?)写真撮影があったりします。