2008-05-03 土曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] アリラン

旭川の高級焼肉屋さん。


2008-05-05 月曜日(こどもの日) [長年日記] この日を編集

[お土産] 金冠金滴

ふるさと旭川から札幌の道中に新十津川町あり。噂によると店をたたんでしまうという金滴酒造に行ってみる。いつも気になるところだったけど、旭川までの丁度半分くらいの地点でどうにも止まりづらくてウン十年。 やっと立ち寄れた酒蔵売店はさもありなん的風情の漂う感じでとてもイトオシ。お店の女性にはお店なくなる記念に1本とも言えず、言えないのでぐい飲みとか買いたかったけど買えず、とはいえ吟醸酒も買えず、一番安くてラベルに金滴な「上撰 金冠金滴」959円也です。寝かせて飲みます。
  • 銘柄 金冠 金滴
  • 特定名称等 本醸造酒
  • 容量(ml)720ml
  • 原材料 米・米麹・醸造アルコール
  • 原料米 きらら397
  • 産地 新十津川町
  • 精米歩合 70
  • アルコール度数(%) 15度以上16度未満
  • 日本酒度 +1
  • 酸度 1.4
  • JANコード 4934849210015
  • ふくよかなコクがあり、キレの良い飲み口のスッキリした本醸造酒。
画像の説明

2008-05-06 火曜日(振替休日) [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 大吉屋

ものすごく期待度が高かったために、がっかり度も高し。

家系には過剰です。ごめんなさい。鈴木家は青春の味なんです。

[夜ご飯] 焼き肉やOx Tail

GW最終日の夜はやはり肉で〆るでしょ。

胃にも懐にもやさしい焼き肉といえば当然ここオックステール。万全を期して18時前に行ったら最後まで僕たちだけでした。こどもの日の後の余波でしょうか、アルバイトも一人雇ったのに残念です。とはいえ、店主さんと少しばかり肉の焼き方とか食べ頃とかをお話できたので、それはそれで大満足。味も満足でご馳走様でした。

    お店情報 焼き肉やOx Tial
  • TEL:011-613-8929
  • 住所:札幌市中央区N1W20(東向き)
  • 営業:11:30-14:00,17:00-23:00 水曜休
  • ビール小ジョッキ値上げしました。190円→250円


2008-05-09 金曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 5月の読書

北方水滸伝読本を読み終えた。ということで19巻+1巻読了。おめでとう。

北方謙三といえばホットドックプレスの人生相談なんだけど、素晴らしい。感動した。大衆歴史小説最高。毎月毎月楽しませていただきました。

水滸伝 15 折戟の章(集英社文庫 き 3-58) (集英社文庫 き 3-58)
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 8924
おすすめ度の平均: 4.5
4 那須与一的花栄
4 物語の熱さに自分たちを省みる
5 北方先生 反則です。
水滸伝 16 (16) (集英社文庫 き 3-59) (集英社文庫 き 3-59)
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 7953
おすすめ度の平均: 4.5
4 暗闇に光を。
5 ドキドキとハッと、うるうると
4 読み応えある一巻
水滸伝 17 (17) (集英社文庫 き 3-60) (集英社文庫 き 3-60)
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 5331
おすすめ度の平均: 4.0
4 敵がインフレ化?
4 敵将、童貫の圧倒的な力
水滸伝 (18) (集英社文庫 (き3-61))
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 1896
おすすめ度の平均: 4.5
5 泣かずに読めるか
5 好漢たちが逝くたびに、残りの冊数も減っていく!
4 楊令出陣!
水滸伝 (19)  旌旗の章 (集英社文庫 き 3-62)
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 554
おすすめ度の平均: 4.5
4 作者も真面目な方なのでしょう
5 果てなき豪傑たちの夢
5 ついに完結。完結してほしくなかった小説No.1かも。
4 水滸伝としての決着が見たかった
5 水滸は終わり、楊令へと。(ネタバレ無し)
替天行道-北方水滸伝読本 (集英社文庫 (き3-63))
北方 謙三
集英社
売り上げランキング: 1109


2008-05-10 土曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 5月の読書2

自転車の季節を迎えて気分を上げよう。そして世の中の不条理についても楽しく考えてみるには推理小説で。巻末の年譜もよし。

吉田自転車
吉田自転車
posted with amazlet at 08.06.01
吉田 戦車
講談社
不連続殺人事件 (角川文庫)
坂口 安吾
角川書店
売り上げランキング: 204886
おすすめ度の平均: 4.0
5 日本推理小説の最高峰の一つで世界に誇れる名作
4 今なお色あせぬ名作
4 不連続とした理由
3 設定にかなりの無理がある。


2008-05-17 土曜日 [長年日記] この日を編集

[朝ご飯] どんぐり

朝ご飯にどんぐりを食べたという渋い話ではない。

旭川に行く途中? どんぐり森林公園店で名物ちくわパンとフィシュサンドのハーフを買い食い。朝からマヨネーズは少しお腹に来ますね。ご馳走様。

[お土産] 樺戸豆腐

浦臼の道の駅で豆腐と厚揚げ購入。ここのはあっさり・・しっとり・やわらかめで好きなタイプ。どちらも220円。

[温泉] 龍の湯

旭山動物園に近いのに人気がないのは僕にとっては大いに結構。地元に根付いてる感ありありなのでこれ以上のお客さんはいらないのかも。子どもが入れる温度じゃないしな。

[夜ご飯] 海童&とりちょう

旭川では相方母任せ。

いつもご馳走様です。美味しゅうございます。

[夜ご飯] 店名不明

いつもどおり一人お先に帰宅予定(相方と相方母は通常さらにハシゴ酒)でしたが、珍しく飲み屋に寄ってみました。ギネスとビールのカクテルとあとなんか食べてドーナツとチキンをテイクアウト、した気がします。


2008-05-18 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 菜の花まつり

菜の花ラーメンと松尾ジンギスカンを芝生の上でいただく。周りに菜の花はないけど気持ちが良い場所。相方はビール片手に満足様子。ゆったりとした空気が流れて癒されイベントでした。

[お土産] 滝川野菜

道の駅たきかわで地元の野菜、きゅうり・小松菜・にんじん・ほうれん草など購入。もちろんソフトクリームも。


2008-05-24 土曜日 [長年日記] この日を編集

[散財][自転車] 短パン

今季初の自転車 de 万代藤野店

うれしくて短パンとT-Shirts購入。短パンはKAVUのチリワックショーツというもの(もちろん後で調べて判明)を1000円で。サイズはSでギリギリだけど、戒めも含め良い買い物かと思っております。T-Shirtsは日光の下で見るとすこーし薄汚れ感があって残念。自転車楽しいなー。画像の説明画像の説明


2008-05-25 日曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] 靴下

最近いつも靴下を探している。なかなか出会うこともできず1年以上経っているが未だコレというものに出会えず。

最近パルコにできたユナイテッドアローズに偵察。スーツコーナーはなかなか素敵なところだけど値段的に敷居が高くて多分買うことはしない。カジュアル部門はどうなんでしょうか。僕の好みとはずれている感あり。だけど、少し良い感じの靴下購入。秋冬用も買った気がするFALKEです。今回はrunという薄手でくるぶし丈。お約束のL-Rサイン付き。ユニクロも導入済でございます。画像の説明


2008-05-30 金曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] カツサンド

東京行の便に5分の差で乗り遅れたので、久しぶりに空港内を散策。文教堂→お土産コーナー→紀伊国屋→レストラン街とブラリブラリ。生キャラメルとものすごい人気ぶりとアイヌ工芸品を横目で眺めて、お昼ご飯は空港といえばのカツサンドに決定となる。

ちなみに出張目的は申請書の持参提出と打合せ。一便早く乗れない+搭乗便は30分出発が遅れるはで機内昼食大正解の巻でした。

[お土産] ねんりん家

焼き菓子バーム・クーヘンなるものを自宅用に。登場直前にもかかわらず10人位の行列に並んで(行列に弱い)空港限定(限定に弱い)「マウントバーム しっかり芽」を1山で1300円を購入。曰く「ねんりん家の魂で、バームクーヘンのフランスパン。皮はカリッ、内は熟成。」と謳うだけはあるおいしさ。いまどきの甘さ控え。もちっとモチッとしていればなおグーかと。


2008-05-31 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] ほたる火

なんとなく店を探すと、なんとなくぼんやりとした店しか見つからない。

僕たちにはあまり合わない味でございましたね。純連系といえども合う合わないありますな。勉強になります。

[散財] 靴とネクタイ

長袖のシャツが欲しくて、でもって中古屋さんで探してたのですが、なかなか見つからずなぜか運動靴とネクタイです。

運動靴はナイキのコルテッツ系。多分、靴紐と細身のスタイルに一目惚れ。ずっとクロックスしか履いてないからその反動かと。ネクタイはピンク地に白ドット。ドレイクス&ビームスのタグがあってあまりこの手の店では見かけないので勢いで購入。ま、散財の気味。画像の説明