2003-04-19 土曜日 [長年日記]

温泉 白樺の湯

TANに負けぬように初物にチャレンジしてみることにする。1,000円は高いがかるーく日帰りをするにはやむを得ぬところ。近頃の温泉は差別化ですかね、ここは「源泉100%の本物温泉」を売りにしています。売りにするほど、大変な状況なんでしょうねー、温泉業界は。実際のところは普通の温泉なのですが、1000円が効いているのでしょうゆったりできます。5人くらいしかいませんでした。露天風呂で本読んでビール(を合法的に)飲めます。休憩所は普通ですが、人数がこのまま抑えられているならば、風呂場は最高の環境です。

ところで、休憩所を作るからといって200円も値上げをしてはいけません。お金をかけて休憩所を作る→利便性が高まる→人が来る→お金来る→その利益でペイする。というのが正しくお客に安易に転嫁してはいけません。でも、空いていて素晴らしい環境なので僕のような小金持ちには良いところです。☆☆☆。

昼ご飯 正直庵

温泉に行く途中に美味しい店はないかと相談して、そば屋に決定。僕の尊敬する上司だった人が、あっさり会社を辞めて蕎麦屋をやることにしたという噂も影響している。この店もそれくさい。実際はどうか知りませんが。食べたのは10食限定の田舎そばのせいろ大盛り。相方はいつもの鴨せいろ。んー、普通のそばの方が僕にはあってる。咬んでよしの田舎そばより喉ごしのそばの方が好きだと改めて感じるところです。田舎そば+鴨の組み合わせがベターか。それにしても定山渓までの道のりには蕎麦屋が多い。

    お店情報
  • 正直庵(自家製粉石臼挽きそば)
  • 札幌市南区石山東6丁目8-2
  • 011-592-5039
  • 平日11:30-15:30日祝11:00〜売り切れじまい、月曜日休み
  • 国道453号線を支笏湖に向かえば看板あり
  • せいろ650円、田舎そばは100円増、鴨せいろ950円位。卵焼き350円など

散髪

2年ぶりの札幌散髪は、馴染みのところに行きましたよ。相方には車で待機してもらいました。札幌スープカレー談義で楽しい1時間を過ごせました。髪の注文は、相も変わらず、横と後ろを短くして、かっこよくしてください、以上。

夜ご飯 家

ジンギスカンです。賃貸の部屋がどうなろうと気にしません。肉は、タンネトウが高かったので、小樽運河にしました。