2008-12-07 日曜日 [長年日記]

[Run][散財] 冬靴

冬も外を走る予定。 スノーターサと迷って迷って、冬(雪)の道&春夏秋の山を兼用できるゴア付きのトレランシューズにしました。 ご近所にある靴と中敷専門店ボアネージュさんのオーナーブログを参考にさせていただいた。氷のグリップはやっぱりダメだけど雪ならOKとのこと。 モノはサロモンのXA PRO 3D XCR (MEN)です。
    XA プロ 3D XCR
  • 優れた安定性を発揮して、トラックからトレイル、ブッシュの中まで、あなたの走りをしっかりサポートします。Gore-Tex® XCR®採用で防水性も抜群。
  • ¥15,645(本体価格 ¥14,900)
  • COLOR:グラスX/デトロイト/ブラック
  • WEIGHT:420g(UK 8.5)
  • LINNING:テキスタイル 防水ブーツ構造(高い防水性を誇るブーツ型パーツを採用したライニング構造)
  • SOLE:3層構造EVA(3層構造のクッション性能と安定性に優れたミッドソール。)
  • UPPER:アシンメトリカル・レーシング(フィッティング調整がしやすい、独自のレーシングパターンを採用)
  • UPPER:ガセット・タン(アッアーとタンを繋ぐパーツが外部のゴミや破片の侵入を防止します。)
  • UPPER:レースポケット(クイックレースとアジャスターを簡単に収納できるポケット)
  • UPPER:プロテクティブ・ラバー・トゥーキャップ(ラバー製補強パーツの採用により、つま先部分を保護します。)
  • UPPER:防水テキスタイル(耐久性に優れたライニング素材 )
  • GENERAL:3D Advanced Chassis™/Gore-Tex XCR/LAST/OrthoLite(R)/クイックレース/The Sensifit™ Systen/Trail Running Contagrip(R)
画像の説明

BOOK エッセイとガイド

なかなか面白い。サンドイッチは片岡義男風味(前半は読み飛ばし気味で)。福袋はこんな風に読書したい風。

ただいま、文芸春秋12月号を読んでますが、ブックガイド大好きです。

くちぶえサンドイッチ―松浦弥太郎随筆集 (集英社文庫)
松浦 弥太郎
集英社
売り上げランキング: 113044
おすすめ度の平均: 2.0
2 格好良すぎて、恥ずかしい感じ
文庫本福袋 (文春文庫)
坪内 祐三
文藝春秋
売り上げランキング: 71097
おすすめ度の平均: 4.0
4 チビリ、チビリ、酒でも嘗めるみたいに読み進んだ。
文藝春秋 2008年 12月号 [雑誌]

文藝春秋
おすすめ度の平均: 4.5
4 特集が興味深い
5 二大特集、ともになかなか面白い

[昼ご飯] 丸鶏庵

辛みそラーメンを食べる。

おかあさんの接客が少しいただけない。善意なので辛い。

ラーメンはもちろんおいしい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ 北のやまさん (2008-12-07 16:35)

大台まであと6キロ足らず。ニューシューズで達成でしょうか?おめでとうございます!<br>ジムで走るのと外で走るのはずいぶんと違うので、やっぱり外で走る方が楽しいし体にも効くよね。でも氷結路面ではアップダウンは難しいかな?とか思ってます。忘年会では靴のレビューと合わせてコース取り等の話も聞かせてね。