2009-01-18 日曜日 [長年日記]

[昼ご飯] あおぞら銭函3丁目

がっつり食べたい。

11時の開店前から駐車場待機で1番乗り。

二人で、ジャンボ餃子定食と一口餃子(6個)とシュウマイ(4個)とおつゆと生ビール。お土産にジャンボ餃子(5個)をひとつ。

生ビールはもちろん相方のみ。ここの餃子はやはりジャンボ。一口よりジャンボ。旨味量がまったく違う。ような気がする。ごちそうさま。

[Run] 朝里LSD

練習メモ:

距離:19.4km

時間:1時間 31分 45秒

場所: 朝里・定山渓道路

1:01PM START

温度:?℃

晴れ(日焼け止め必要)

湿度: ?%

体感気温(寒さ): 0℃

風: ?

路面:路肩グズグズときどき車道

朝里の湯の花手宮殿に車と相方を置いてスタート。

どこまで行けるか分からないけど2時間後にお風呂に入れるところまで進もう。

朝里大橋のターンパイク以降は歩道もないけど車も5分に1台くらいしか走ってないのでこっそり車道を走らせもらう。

ひたすらダラダラと上りだ。

気分としては東洋大学の5区だけど、車から見たら遭難一歩手前のゾンビみたいに見えたと思う。がんばれ。

10km近く来て、パーキングエリアなど区切りの場所があればいつでもUターンしたいが全然なし。仕方なく「魚留の滝」なる標識で引き返す。

帰りは下り基調でうきうきだ。

もちろんランナーには会わなかった。手宮殿にはランニングシューズを履いた方々が大勢札幌行きのバスを待っていて驚いた。

みなさん走ってここまで来たんだなー。スパシーバ。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ モイワ山 (2009-01-18 23:27)

お疲れ様っす。<br>いや~。この時期に自殺行為だわ。車にひかれまっせ。<br>普通そこまでしないよ(^^)。<br>でもtutumixさんの根性と発想はたいしたもんです。

_ tutumix (2009-01-20 07:21)

親分は中国ですね。お疲れ様です。<br>山さんに石山通の車道を走るのは危険ですよと注意した<br>舌の根も乾かずに冬の峠道の車道走りです。<br>ターンパイクを走ってみたかったんだよねー。<br>相方が3時間ほど温泉に入ってる合間に走るという合理的<br>発想です。国道5号線には札幌から小樽に向かうランナー<br>結構いたです。いつかチャレンジしましょう。

_ 北のやまさん (2009-01-22 22:21)

むむむ、相変わらず距離を伸ばしていますねぇ<br>長野に向けて順調というところですね。モイワ様も今週末はまたまた藻岩登山なのでしょうか<br>私はまだ禁酒&禁トレーニング状態が1週間残っています。またまた腹部が怪しくなってきているのに対策が取れないのが歯がゆい状態です。<br>車道ランナーの私としましては、歩道はなぜにあんなに傾斜がきついのだろうかとげんなりしています。歩行者のことよりも車優先だったのですねぇ。エコを目指すのであれば、路肩側の1車線は自転車&歩行者に開放すべきと考えますが、これって左寄り?? 左側通行だからいいっか!

_ モイワ山 (2009-01-24 09:48)

やまさん、どうも。僕はしばらく藻岩山を封印して、その時間をジムに通うことにしました。メタボ予防です。朝、走りたいのですが、起きることに精一杯です。