tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2009-02-01
日曜日 [長年日記]
2月の読書
「新しい郊外」の家。
北海道ではあまり知られていないかもしれないけど東京R不動産をやってる方のお家建てました本です。
久々にこの手の本に手を出したのは装丁がグルーヴィジョンズだったからかも。
ジャケ買いでもOK。中身は面白いです。北海道だと半農半Xとか別荘とかそんな方向で。いろいろ妄想は膨らみます。
太田出版
売り上げランキング: 2784



2009-02-02
月曜日 [長年日記]
[夜ご飯] Tink Tink
酔いにまかせて気になる沖縄styli酒バーで行ってみる。
けっこう気さくな趣でくつろげそうな雰囲気。琉球王朝の古酒をいただきつつゆっくりするもやはり一人酒は難しい。
また来ますと言い残し退散。料理も美味しそうだったので再チャレンジしよう。
2009-02-04
水曜日 [長年日記]
[Run] 定山渓LSD
18.3km を1時間 34分 24秒 で走りました。
場所:小金湯・定山渓・豊平峡温泉コース
スピード:5'09/km
練習メモ:12:16PM START
晴時々曇
体感気温(寒さ): 0℃
路面:モナカの下はサクサク。走りづらし。
本日は代休につき温泉療養。小金湯温泉に相方をデポし、3時間後の再会を誓う。
昼ご飯の食べ過ぎ&向かい風&なんとなく上り坂のせいで出だしはモッソリ。
けど、定山渓の温泉街に近づくにつれ楽しさup。見慣れぬ風景、山並みに癒されつつ、復路はなだらかな下りだし、よい感じ。
楽しいランニングでした。
[昼ご飯] いとう食堂
南区は全然わかりらない。
わからないなりに探し当てたラーメン屋さんは僕には失敗だった。
これから走ろうという人には、どんなに名物でも塩野菜ラーメンは
不適当だろう。
おかあさんがちっと怖い系だけど地域愛され食堂だと思う。
2009-02-06
金曜日 [長年日記]
[夜ご飯] しの崎
同期のマルタ君と二人新年会。
どこに行こうかうろうろしたが地酒と手打蕎麦のこちらに腰を落ち着けた。
仕事のことや家族のこと、世界平和のことなどをグイグイ話した。楽しかったです。お酒も料理も安定した旨さという感じ。ごちそうさまでした。
2009-02-07
土曜日 [長年日記]
[夜ご飯] 金剛山
相方母&ファミリーで焼肉です。
東京から旭川に帰る途中のワンタッチ焼肉なので札幌駅前の金剛山。
今回は旨かった。前回の記憶の10倍くらいビールもご飯もすすみました。
ごちそうさまでした。
2009-02-10
火曜日 [長年日記]
[夜ご飯] 手羽家
稚内時代の職場の人が札幌から室蘭に行って札幌に戻ってきた祝いの飲み会です。さがらファンの集い。
みんな10年位齢を重ねているのにあまり変わらない。キャラも見た目も。当たり前か。
二次会、三次会を繰り出して撃沈。若気の至り。これも変わってない。
2009-02-21
土曜日 [長年日記]
[昼ご飯] 三四郎
ものすごい雪が久方ぶりに降ってます。
道がグサグサのツルツルなので中央区を抜けられる気がしません。
潮ラーメンと正油の小ラーメンを注文。
今日の店主さんは素敵なトレーナーを着つつも前回の朗らかさはなく厳しい表情でラーメンを作ってました。
ラーメンは少々ぬるいもウマイ。けどお店がものすごく冷たい。寒い。かなりやりきれないほど。心配りが必要かと。
[夜ご飯] 古里
西野の従兄弟夫婦と飲み会。
琴似の激安激旨居酒屋。JR側にある「ふる里」とは違う。
こんな渋くて地域密着でわいわいやってるお店があるのがうれしい。
何を話したのかあまり覚えてないけど、日本酒を一人で飲んで沈没。
こんごともよろしくです。
ちなみに古里の場所は天丼激盛、バボ丼の蕎麦屋さん「三徳」のお隣。
2009-02-28
土曜日 [長年日記]
[Run] 白石サイクリングロードLSD
20.3km を1時間 59分 32秒 で走りました。
場所: 白石サイクリングコース
スピード:5'53/km
練習メモ:
1:25PM START 南郷の湯に来たのを幸い、白石サイクリングコースをLSDだ。
丁度まえを走っていた小父さんがナイスペースなので後ろを着いていく。 2時間くらいでどこまで行けるかと思っていたが、R274を渡ると除雪終了。大体7.5km。
そこからは獣道。小父さんもUターンしたので、さらに後を追う。
キロ6分の一定したペースが心地よく、快調快調。小父さんはアサヒビールで退場したので、心の中で感謝の御礼をしつつも、もう少し環状線まで進む。本日はこれにてUターン。
雪も強くなってきた。出発地点まで戻って終了です。お疲れ様。
ほぼ2時間かかった。もう相方の待つ銭湯に入る時間はない。途中の古本屋さんに寄り道をして帰ろう。
ももねこ書店
南郷13丁目とサイクリングロードがぶつかるところ、中華料理福福の隣。
小さい店だけど、品揃えと並べ方が好みだ。『最後の晩餐』は文春文庫版。
山と渓谷社
売り上げランキング: 893520
光文社
売り上げランキング: 20448




_ 北のやまさん [小金湯温泉、個人的にはリニューアル前の方が好きだったのだが、綺麗になったのは良いことです。うちの上の子どもも大変ご満..]