2001-02-04 日曜日 この日を編集

MC[散財] オーバーミトン&目出帽

秀岳荘にて。GORE-TEX赤2本指のミトンは2,560円也。目出帽は黒のフリースで1,760円也。

すべては三段山のため。


2007-02-04 日曜日 この日を編集

[昼ご飯] メガマック

話題のメガマックを食べました。マクドナルドに入るのはいつ以来だろう?

量的には普通に食べられたけど、ピクルスを抜いて食べたからだろうか、味付けが少し塩辛い。久々にジャンク食べたーって感じで大満足。

無理やり付き合わされた相方は、ハンバーグと爽健美茶で180円。これはこれですごいな。

[温泉] つきさむ温泉

無料券をいただいたので遠征してきました。

1000円もするのでもっとレジャーランド色が強いのかと思ってましたが、どちらかというとカプセルホテル的で、仮眠している大人がごろごろマッタリ、静かでした。

お湯はモール系のヌルヌルで良い感じですが、北広島の方が好きですかね。お値段含めてですけど。


2009-02-04 水曜日 この日を編集

[Run] 定山渓LSD

18.3km を1時間 34分 24秒 で走りました。

場所:小金湯・定山渓・豊平峡温泉コース

スピード:5'09/km

練習メモ:12:16PM START

晴時々曇

体感気温(寒さ): 0℃

路面:モナカの下はサクサク。走りづらし。

本日は代休につき温泉療養。小金湯温泉に相方をデポし、3時間後の再会を誓う。

昼ご飯の食べ過ぎ&向かい風&なんとなく上り坂のせいで出だしはモッソリ。

けど、定山渓の温泉街に近づくにつれ楽しさup。見慣れぬ風景、山並みに癒されつつ、復路はなだらかな下りだし、よい感じ。

楽しいランニングでした。

[昼ご飯] いとう食堂

南区は全然わかりらない。

わからないなりに探し当てたラーメン屋さんは僕には失敗だった。

これから走ろうという人には、どんなに名物でも塩野菜ラーメンは

不適当だろう。

おかあさんがちっと怖い系だけど地域愛され食堂だと思う。

[温泉] 小金湯温泉

2008年にリニューアルした小金湯温泉は定山渓料金(900円)だけど

満足できる良いお湯でした。走った後だったことを差し引いても、

素敵な露天風呂で大満足。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 北のやまさん [小金湯温泉、個人的にはリニューアル前の方が好きだったのだが、綺麗になったのは良いことです。うちの上の子どもも大変ご満..]


2010-02-04 木曜日 この日を編集

[お菓子] はらドーナッツ

吉祥寺の商店街をぶらぶら歩いていたら美味しそうだったので買い食い。

”思い出すのはお母さんの味。はらドーナッツ。”

オリジナルのはらドーナッツとサトウキビ。

素朴な味わい。普通に美味しい。

[散財]MC Hiker's Depot

”軽いって自由。”のHiker's Depotに行ってきた。

何だかご主人とお客さんがサハラマラソンについてお話しているのをこっそり聞き耳を立てつつ商品をブラブラ眺める。と言っても狭い店(失礼)なので3周位してしまったり。サハラマラソンに参加する日本人がいる東京はすごい。

なぜか熊鈴とFORDACUPとステッカー数枚を購入。

ご主人と秀岳荘や知床などの北海道の自然について少々お話できた。

[散財] 山田文房具店

三鷹の文房具屋さん。

STABILO(スタビロ)のスワンシャープナーや倉敷意匠計画室のぽち袋(型染め作家 関美穂子)などを購入。

こういう小さな店が成り立つのも東京だなーとか。

[散財]MC BOZEMAN

下北沢に移動してボーズマン。

ものすごく迷った。夕暮れが迫る中、見知らぬ都会で一人彷徨っていると少し悲しくなった。

楽しそうな、かっこよさげなものがたくさんある。

ここでもステッカーとなぜかバナナの保護ケース、そして、GRANITE GEARのair cell blocks (size:M) を購入。air cell blocks はいつか山で冷たいビールを飲むために欲しかった。

[夜ご飯] こなから銀座店

おでん屋さん。

期待しすぎでした。

[夜ご飯] 新日の基

有楽町のガード下の有名店「登運とん」に行ってみようと。

店前まで行くともう閉店のお時間。残念。

そんな訳で、道中で一番活気に満ちていたこちらのお店に立ち寄らせて頂いた。

いやー、大衆酒場最高ですね。銀座のおでんよりもやはりこっちかな。オヤジたちの放つエネルギーが何より素晴らしい。

[ホテル] レム日比谷

宿泊は帝国ホテルの向かいにある”眠りをデザイン”のレムホテル。

寝具にこだわりがあって、各部屋にマッサージ機があって、グローエのレインシャワーがある。でもって、歩いて数分で皇居ですよ。