tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2005-10-19 水曜日 [長年日記]
[牛プロジェクト] 牛プロジェクト始動
これまでも僕たちの相談にのってもらったり、物件を一緒に見てもらったり、これまでの作品(お家)を見学させてもらうなど、いろいろと面倒を見てもらっておりましたが、鯛プロが大詰めを迎えている中で、本日正式契約をしました。
僕たちの抱負、要望、赤裸々な生活行動、憧れイメージのスクラップなどを話したりしながら1時間半ほど打ち合わせをしましたよ。恥ずかしかったですけど、人となりを知ってもらわないことには、二人に似合う作品はできないだろうと、精一杯がんばってみました。
実務的には、今後のタイムスケジュール(基本設計→実施設計→見積もり→調整→施工)とコストと予算の兼ね合いについて、じっくりお話しを聞かせていただきました。工期は、金銭的にも生活的にももちろん短い方がよいのですが、ここで時間をけちると、なんのための牛プロなのか分からなくなるし、積極的に僕たちの作品づくりを楽しみたいしということで、思う存分(といっても限度はあるが)時間をかけてやりましょうと円満に合意いたしました。うざがられるくらい楽しみましょう。
1カ月後くらいには絵とか模型とかで具体化されたものができあがるのでしょうか。ドキドキです。
なお、本日持参したもの
- スクラップブック
- 僕たちの作品要望、生活パターンを記したもの
- 重要事項説明書もどき
- 基本設計申込金(5万円)←実は忘れました。後日、振り込むことに
今後、必要なもの
- 各種図面
- 持ち込む家具等のサイズ(できれば写真)
さぁ、正式な設計の依頼もして、お金忘れて大恥かいたけど、晴れて「チーム○○○」(○○○には家の名前ね)の誕生だなー。設計依頼書に判子を押すことは、契約関係を結ぶというよりも、僕にとっては対等なパートナー契約を結んだという感じですかね。めでたし。