2007-09-02 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] ふるさと市場

大通公園で開催中のリンケージアップフェスティバルへ。二人で昼ビールを楽しむべく歩いて行きました。8丁目から5丁目をうろうろしながら食べたもの。ひとつ食べたらビール一杯はお約束です。

  • つぶ串(海の家気分で)
  • 白老黒毛和牛ステーキ(80gで800円が高いか安いか分からないけどジューシーで旨)
  • エゾシカ焼肉(これは失敗。ジンギスカンのたれを使っているのか何の肉かわかりませんけど)
  • シカ肉コロッケ(勢いで買ってみた。普通)
  • かに甲羅焼き(もうちょっとアツアツななお美味しいけど、蟹と海の旨みタップリ)
  • ほたて浜焼き(見た目はホセホセっぽかったけど、意外にもしっとりむっちりでGood)
  • くじらのそうめん(なんか普通。リクルートで働いていた友達に会えて嬉しかったり)
  • ソフトクリーム(牛乳というか練乳系でちと不評)
  • かに汁(相方は必ずこれを食う。飲むでも啜るでもなく食う)
ご馳走様でした。

[夜ご飯] 円か

今日はさんまの塩焼きがとても美味しゅうございました。


2007-09-03 月曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] エグ・ビブ

忍路にあるパン屋さん。画像の説明画像の説明

[昼ご飯] かきざき商店

えび刺身(504)、まぐろ(580)、宗八定食(472)、ごはん大盛(105)。相方は食堂で唯一ビール飲んでます。この時期の甘エビは最高ですね。ご馳走様。

[夜ご飯] 直

軍鶏の大人の焼き鳥屋。うまいけど高い正直なお店。

お酒は、御湖鶴の純米吟醸くろラベル。画像の説明


2007-09-08 土曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 夏の読書

『ハナシがちがう!―笑酔亭梅寿謎解噺 』を30代後半の男が買うには若干勇気が必要だけど、今年ベスト3に入る面白さ。
水滸伝 10 (10) (集英社文庫 き 3-53)
北方 謙三
集英社 (2007/07)
売り上げランキング: 1168
おすすめ度の平均: 5.0
5 もう半分?
5 今からでも遅くない
5 超大作も折り返しを迎えます
水滸伝 11 (11) (集英社文庫 き 3-54)
北方 謙三
集英社 (2007/08)
売り上げランキング: 397
おすすめ度の平均: 5.0
5 燃え上がる恋情
5 悪いことは言いません。読んでおきましょう。
4 梁山泊最大の危機
ハナシがちがう!―笑酔亭梅寿謎解噺 (集英社文庫)
田中 啓文
集英社 (2006/08)
売り上げランキング: 159245
おすすめ度の平均: 5.0
4 上方落語入門の書としてどうぞ
5 人生は落語!
5 芸人悲喜交々ミステリー。

[結海衆] 太平の獅子舞

お祭りをやっていると聞くとどうしても足を向けてしまいますね。画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明


2007-09-09 日曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 亞茶

近所の焼肉屋さんは全制覇しよう企画。

マッコリ+ビールというカクテルがある。これは本格派。

    お店情報 亞茶(焼肉)
  • TEL:011-622-1529
  • 住所:札幌市中央区S1W17-1-5同協ビル1F
  • 営業:


2007-09-16 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] カプリチョーザ

相方母の華展会場の地下にあるお店で、3ファミリー揃ってお昼ごはん。

もっとものすごいボリュームだったような気がしたけど普通盛で少しがっかり。画像の説明画像の説明

[散財] 靴下

コニーアイランドで夫婦ともどもシマシマ靴下を購入。

[夜ご飯] 慶州

華展の打ち上げに参加させてもらって焼肉食べ放題。


2007-09-17 月曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] やまびこ

王道の旭川ラーメン。

[夜ご飯] かしわや

ご近所の焼き鳥屋さんでお疲れの一杯。


2007-09-22 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 紫雲亭

何度となく前を通りながら、旨そうオーラがまったくなくスルーしていたお店を牛さんにフレンチ出身でカレーが美味しくてと、ご紹介いただく。

早速、カレーラーメンと醤油ラーメン。確かにスパイシー。連食はきついけど、たまーになら美味しく食べられそう。餃子もうまそうだし、醤油は、カウンター上にある唐辛子油みたいなのを入れるとグッと締まって好みの味になるね。ご馳走様。

    お店情報 ラーメン紫雲亭
  • TEL:011-664-8039
  • 住所:札幌市西区西野3-3-7-1
  • 営業:11:30-20-30 火定休
  • 三味700円、カレー750円


2007-09-23 日曜日 [長年日記] この日を編集

[結海衆] 石狩さけまつり

今シーズンはじめて踊りました。

後ろの方でこっそり踊りたい年頃になったね。盆踊りのテンションで毎度がんばりたい。

[夜ご飯] もっつあれら7

ご近所のおしゃれモツ鍋屋さんです。なんとなくぼくらの嗜好性とは違うような気がして敬遠していましたが、思い切って1年越しに行ってみる企画。

6時過ぎの入店でギリギリセーフでカウンターに座ることができましたよ。裏参道界隈のお店で、ここほどワンサカお客さんが来て、そして入れないのは初めてです。ものすごい勢いで予約なしのお客さんが来ては帰るの繰り返し。人気あるんだなーと、僕たちの食アンテナのだらしなさを悔やみつつ、モツ鍋を食す。

普通に美味しいです。高いけど。ビールもエビスだけど小さめジョッキで600円。九州料理の店なので焼酎を頼めばということでしょう。水割りのグラスはビールよりも大きいくらいだったかも。

一品料理もたくさんあるし、たまにはこんなお店も良いかもね。ご馳走様でした。

    お店情報 もっつあれら7(九州料理&もつ鍋)
  • TEL:011-615-2904
  • 住所:札幌市中央区S1W22-2-5ロスフォンド2F
  • 営業:17:00-25:00 木曜休
  • http://posh.jp/mt/
画像の説明


2007-09-24 月曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 鬼が島

クーポン使って二人で500円ワンコイン。

[昼ご飯] とっぴー

桑園駅のとっぴーはとっぴーにあらずって感じでしょうかね。

これはこれでありかと思うけど、とっぴーじゃない。

[昼ご飯] BARNS

そんなわけでソフトクリーム。基本のバニラを美味しく頂きました。最高。

[夜ご飯] 半蔵

円山市場の焼き鳥屋さん。やっと入れたぜって、待ちに待ったよ1年間。

こんな焼き鳥屋さんが家から100m圏内で駅と家の経路上にあれば週2で行くかも的な安らかなさ。ご馳走様。


2007-09-30 日曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 9月の読書

自転車ものは興味がある分、どれも面白く感じられます。『サクリファイス』は2番手気分なところが自分にかぶってて勝手に盛り上がって更に倍。『いかさま師』はかなーり分かりづらい進行ですが、美術・絵画もののミステリーは好きなんでOK。あとは、また、給料が下がると噂されているので『カフェを…』。最後のレシピは役に立つかも。
サクリファイス
サクリファイス
posted with amazlet on 07.10.08
近藤 史恵
新潮社 (2007/08)
売り上げランキング: 468
おすすめ度の平均: 4.0
4 主人公の心の旅と成長
4 アシスト人生
4 真のサクリファイスとは・・・?
いかさま師 (宝島社文庫 581)
柳原 慧
宝島社 (2007/07)
売り上げランキング: 11989
おすすめ度の平均: 4.5
4 相続や、遺言に精通します(笑
5 ラ・トゥールの二面性が活かされてます
カフェをはじめたくなる本、カフェをやめたくなる本
塚本 サイコ 山村 光春
ギャップ出版 (2002/02)
売り上げランキング: 68245
おすすめ度の平均: 4.5
4 やめたくはなりません
5 カフェの事情。

[昼ご飯] 高田屋

旭川でそばを食う。

[夜ご飯] ox tail

ご近所の焼肉屋さん。安くてうまい。遅いけど。

どうでもよいけど、ここは、このインターネット時代に名前で損をしている。ox tail じゃ検索しようもないかと。それでも混んでいるので、これ以上のお客さんは必要ないんだろうけど。