tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2010-09-10
金曜日 [長年日記]
[ツッコミを入れる]
2010-09-11
土曜日 [長年日記]
[夜ご飯] 広州屋台
マラソン生活で初めての車中泊はニセコの道の駅。
もっと街に近いのかと思ったら徒歩圏内での夕食はかなり限定される。ビールを飲まなきゃ良いのですが…。
そんなわけで、道の駅向かいで至近の広州屋台さんで夕食です。五目中華飯(大盛)+肉焼売(2個)+生ビール(2杯)+缶ビール(1缶)=2,550円也。
缶ビールは寝酒用です。実はまだ8時頃。
[ツッコミを入れる]
2010-09-15
水曜日 [長年日記]
- MEMO
- マラソンにおけるスタミナとはペースを維持する能力
- ランニング効率(エネルギー消費の少ない経済的なランニング)を高める
- ランニング=スピード(km/時)/酸素摂取量(ML/kg・分)
- 乳酸性作業閾値(LT)を高める
- 乳酸性作業閾値とは:血液中に乳酸が蓄積し始める運動強度であり、これよりも強い運動を続けると乳酸が持続的に蓄積し、筋肉や血液のpHが下がり、筋収縮が阻害される。
- 乳酸が貯まるような走速度では、長時間のレースではペースを維持できない。
- 自分のLT値を知る簡便法 (1)10kmレースでは1km当たりのレースペース+6~7秒、(2)ハーフマラソンではほぼ、レースペースそのものがLTペース
- LTを高める練習 (1)LTよりも少し速いペースでのペース走、(2)坂などを用いて、LTよりも強い強度のランニングを入れたヒルトレ走
[ツッコミを入れる]
2010-09-24
金曜日 [長年日記]
[life] 2ヶ月ぶり
放置プレーも極まりりという感じ。
とはいえ、今も相方と食べ歩いて、一人で野山を走ってます。時々、本も読んでますよ。
なお、昨日は五天山公園で自家製野菜消費まつりBBQ、オータムフェストでホットワイン、布袋でハーフセットとザンギと秋味ビール、hiri-hiriでカレーをテイクアウトという食べまくりの秋を満喫したところ。
まどろみながら長谷川恒男の『生きぬくことは冒険だよ』を読了しました。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
2010-09-26
日曜日 [長年日記]
[RUN]
インソール
足の故障は少ないほうだと思うが、現在のレースシューズにはラン用、トレイルラン用ともにインソールを入れている。
ラン用にはhttp://www.bois-neige.com/で神の手を持つ店長さんに足型を取ってもらって成形していただいたもの。足入れ時にはアーチに突き上げるように違和感があるが、走り馴染むとしっくりくる不可思議。
片やトレイルラン用は靴自体が若干サイズが大きいということもあり、サイズ調整の意味合いを含めて靴とともに秀岳荘にて購入したもの。足のサポートはもとより硬さと捻れのない剛性感に悪路面からの痛み防止に期待。
- 組合せ
- ASICS SKYSENSOR NEO(TJR322-4201) + SIDAS RUN + NARROW(L)
- SPORTIVA Crosslite + Superfeet TRIM FIT GREEN
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 北のやまさん [いやいや近づいてますね、ハセツネ。正確には何日でしたっけ。ヘッドランプもし私のでよろしければお貸ししますよ。といって..]
_ tutumix [やまさんの渋いヘッドランプ確かにお借りしました。藪とか霧とかに効果を発揮しそうですが、走るのにはやや暗い。昨晩、8時..]