tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2005-11-01 火曜日 [長年日記]
『第2回RYUKYU民族の祭典』ツアー覚書
僕は結海衆B班です。- 11月4日(金)
- チェックイン後 合わせ練習(予定)
- 前夜祭20:00-21:30栄町商店街十字路
- 11月5日(土)
- 11月5日(土)ポイント会場演舞&大交流会
- 午前中 合わせ練習(予定)
- 13:00-13:50パレットくもじ前
- 14:10-15:00国際通り文化てんぷす前
- 15:20-16:10栄町商店街
- DFS(免税店)
- 大交流会in奥武山(おうのやま)公園サブグランド特設ステージ
- 18:20開演
- 19:56演舞「よっちょれ」
- 20:07演舞「エイサー・ソーラン」
- 20:25-20:30漲ねクイチャーうまんちゅぬう乾杯
- 20:50完全終了
- 11月6日(日)奉納演舞&ポイント会場演舞&第2回RYUKYU民族の祭典
- 8:00奥武山公園内沖宮にて参拝祈願、奉納演舞(参加希望者のみ)
- その後、リハーサル
- 奥武山公園陸上競技場内メインステージ
- 9:30会場集合
- 10:30-11:30「よっちょれ」「結楽よっちょれ節」出演者場立ち&ランスルー
- 【ポイント会場演舞】
- 13:00-15:00首里城公園内レストラン前広場
- 【第2回RYUKYU民族の祭典】
- 17:30頃 出演者は所定の位置に待機
- 20:20頃 24番YOSAKOIソーラン踊り
- 20:30頃「よっちょれ」演舞
- 20:40頃「結楽よっちょれ節」演舞
- 21:00終了
[life] 結海衆〜最後の練習
本日、ホントの最後の練習を無事、樽川公民館で終えました。
僕的には、沖縄に行きたくても仕事とか諸々のしがらみで行けない、でも、踊りと結海衆が大好きで、みんなをリードしてくれたおざ君と姉さんにありがとうが言いたくて会場に向かったわけですが、二人に会えて、お礼も言えて大満足。踊りの練習は、(僕が偉そうに言える立場ではないのですが)みんな声も出てきたし、良い雰囲気を醸し出している感じ。でも、何て言うんでしょうか、あまり楽しそうな笑顔が少ない気もするのがちょっぴり気掛かり。僕にはあまり自覚がないけど、もっとしっかりみんなを引っ張らなくては行けないのか。器じゃないな。みんなそれぞれ気張ってやれ、踊りながら胸の中で呟く。
あと、誰が何と言おうと、ギャーギャーただ声を張り上げるのは性に合わんのです。
>>つっこみ<br>ほんとお疲れ様でした、そして有難うございましたm(__)m