tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2010-01-09
土曜日 [長年日記]
[夜ご飯] キィー
高校2年8組の札幌プチ同窓会を4人でしっぽりと敢行。
昔の友達と語らう場として、お店も昔ながらのキィーにしてみた。
相変わらずのみんなの雰囲気と相変わらずの手羽先で楽しい再会となった。
おかもと君の結婚報告会を旭川か東京で開催したい。
[散財] ズボン
Universal Language 札幌ステラプレイス店にて千鳥格子の現代風細ズボンをジャケット用に購入。サイズはSで補正費500円也。
2010-01-11
月曜日(成人式) [長年日記]
[夜ご飯] 葵
念願の葵に潜入した。
曇り硝子の引戸を開けると、開店間際ということもあり店主しかいなかったけど、阪神の優勝ポスターなどの阪神グッズが所狭しとというほどではなくそこそこあって嫌味ではない雰囲気。
お好み焼き屋さんらしいがおでんや揚げ物がおいしい。
そして、しばらくすると阪神ファンでほぼ店内が埋まった。カウンターに陣取ったのは失敗だったな。ここは常連指定席とみた。初めての店はもっと奥ゆかしく振舞わないといけませんね。『居酒屋大全』を思い出しました。
お好み焼きは好みが分かれるところでしょうか。また行きたい。
2010-01-16
土曜日 [長年日記]
[昼ご飯] 丸鶏庵
久しぶりに行ったけど、今ひとつ。
なんかフードアドバイザーみたいな、でもサラリーマン風の若者がこちらのラーメンについて「僕の個人的な好みでは云々…」とかやってた。店を開ける前にやれ、とか思ったり。がんばれ、店主さん。
2010-01-18
月曜日 [長年日記]
[夜ご飯] でん
新聞折込で紹介されていたので行ってみた。
店主のキャラが際立っていて波長が合えばとても楽しめるだろう。
また、狭い店内でお一人様が互いに話が出来るような雰囲気もある。テレビもある。
料理はどれもボリューミーかつおいしい。魚料理にこだわりあるようだ。
また行きますよ。ごちそうさまでした。
2010-01-22
金曜日 [長年日記]
12月からお正月の読書
11月から引き続き服の本だ。11月が『社長、その服装では説得力ゼロです』で12月が『部長!ワイシャツからランニングがすけてます』ではお前は格好よりも仕事しろと怒られそうだが、気になるものはしょうがない。
最近、寝る間も惜しんで読む本に出会えない。そんな中で『硝子のハンマー』と『弁護側の証人』は、トリックや仕掛け的には如何かとは思うものの読み物ととして楽しかった。一気読みできました。お薦めです。
お正月は酒浸りでしたが、酒と寝の合間にエッセイを読んでました。初小谷野敦です。ジャケット買いでしたが酔いながら読むには適度。『お役人のためのユーモア実践高座』は2000年の本だけど、今更ながら現代小役人の必読でしょう。こころに余裕とユーモアを!!
新潮社
売り上げランキング: 41694






朝日新聞出版
売り上げランキング: 171047






角川書店
売り上げランキング: 39048






集英社
売り上げランキング: 656






晶文社
売り上げランキング: 646062





[昼ご飯] 佳
うまかった。
相方もこちらのラーメンを再評価したようだ。スープが、自家製麺が変わったとか美味しくなったとか。
エグ味がないのに濃厚で、そして最後まで飽きずに食べられる。素晴らしい。ごちそうさまでした。
[夜ご飯] たつのや
どうしてもオムキムチ炒飯がたべたくて、冬。