tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2005-06-01
水曜日 [長年日記]
[散財] IMTS
万博の乗り物は全部乗ってみようと、本当はゴンドラで移動した方が早い(高いけど)のに、IMTS(Intelligent Multimode Transit System)なるキッコロのぬいぐるみが運転するバスみたいなやつを利用してみる。200円。リニアも乗ってみるとどうでも良い乗車感だけど、こいつはまるまんまバスと一緒。遅いし。マニア以外は乗らない方が良いです。
[昼ご飯] Tierra Mexicana Restaurant
メキシコパビリオン内にあるタコスレストラン。ビール8杯(コロナと黒)とタコス3つとサボテンサラダで9600円也。飲み過ぎ? ここは美味しく、そして冷房が効きすぎておらず快適に過ごせます。店員さんもとても愛想よしでgood。
[昼ご飯] Andes Amazonas Restaurant
インカビールのクリスタルと黒、そしてインカ揚げパン(餃子?)。ビール甘過ぎー。未熟な地ビールという感じ。でもこれもまた良し。1800円。
[散財] UN Gift Shop
国連パビリオンで60周年記念フェイスタオルを自分用に2つ(2100円)。あと、ここで葉書を出すと国連本部経由で届けられるということで、自分宛にカードと切手を購入し専用ポストに投函。でも住所だけで名前書くの忘れた。届くのか。250円。相方も、甥っ子たちに出してた。
[お土産] 青柳ういろ&みそかつパイ
青柳ういろは、巨人の星のCMをやっていたらしく、銘柄指定でお土産リクエストあり。セントレアで「ハーフサイズういろ3本入り(672円)」を購入。あとは、万博に行ってきた証に、万博マーク入りみそかつパイ(うあなぎパイにみそエキスをかるーく塗ったものかと。八丁味噌の含有量:全重量の1.5%使用)購入。あと、読売新聞で出している万博地球新聞を2部。
[散財] 名古屋鉄道のビューなんとか
空港行きの汽車に特急料金取るな。指定席って何だ。350円。
2005-06-04
土曜日 [長年日記]
[散財] 千歳アウトレットモールRERA
我が社は6月から9月まで軽装ということで、ちょっと話題になったアウトレットモールに行ってみるの巻。結論、男物けっこうあり。バラクーダとブルックスブラザーズが好きならたまーに行くのもよいでしょう。以上。
散財したものは、
- Brooks Brothersでブリーフ2枚パック700円
- AIGLEでワゴンセールしていた細身の短パン
6900円2100円 - SCHIATTI SHIRT de STOCKでボーダー柄のBDシャツ4095円
[昼ご飯] そば哲
早来に美味しいそば屋さんがあるらしいという適当な情報(思いこみ)を頼りに車を走らせていると、とんでもなく田舎なのに大量の車が止まっているそば屋発見。一押しだと思われる田舎そばは売り切れてましたが、普通のせいろもこしがあってしゃっきりしていてとても美味。来た甲斐があった。
2005-06-05
日曜日 [長年日記]
[昼ご飯] なごやか亭
久しぶりのようなつい最近もたべたような。安心のなごやか亭。
[散財] 股引き
「踊りの衣装は、白でお願いします」って聞いてないよー。紺の股引き・腹掛けでと思ってたけど、まぁ従いましょう。僕は大人ですからね。で、買うとなれば、やっぱり晒しの股引きでしょう。江戸一でしょう。晒しなので特に染めも関係ないので江戸一じゃなくてもよさそうですが、気分が全然違います。祭は気合いですから。
ちなみに上代4987円。お祭り永井はちゃんと試着できます。
[散財] チノパン
紺色の細身のノータック。少しモードが入ってますかね。12000円+お直し代。
[散財] チノパン
ユニクロにてドライストレッチパンツ2本(ウエスト76cm、ベージュ)購入。一つは普通の裾揚げでもう一本はまつり縫い仕上げ(300円)仕様の細かなこだわり。
「L字型のポケットや細身のシルエットを採用したカジュアルパンツです。ストレッチ素材にさわやかドライ機能をプラス。さらに、軽いアイロンで着用できるイージーケア機能も加えました。シンプルではきやすく、トップスを選ばない便利な一本です。」
確かにそのとおりでほぼデイリーユースなのですが、ポケットに手を突っ込んでいることの多い僕にはL字型はいらいらする。財布を持たずポケットにお金を入れているので細身のL字型は本当に使いづらい。ポケット内のチェンジポケットも左側についていて違和感がある。ユニクロに何を期待してるんだと突っ込まれても困りますけど。でもなんだかんだで今シーズンの着用率は一番です。
[夜ご飯] 貴苑
近所の中華料理屋さん。四川料理。とてもうまい。二人であまりにも注文するのであきれられる。陳麻婆豆腐と餃子は絶品。
2005-06-10
金曜日 [長年日記]
[life] 結海衆
一発目の出漁はソーランナイトです。16:20にステージでリハ。20:16本番。 宮本代表のお言葉汗をかき 苦しむのだ 必死に 命懸けで 生き抜くのだ 激しく燃えて いつか消えゆく炎ではなく いつまでも絶えず 地味に めらめらと燃え続ける炎でいるのだ 笑顔や躍動感はいらない 太い動脈 『生命力』で勝負だ!!「のだ」というのがバカボンパパっぽいが許そう。がんばろう。
[昼ご飯] よしの
祭や永井に寄る途中で、昔懐かしのよしのでうにのバター醤油スパゲッティー。何とも言えないけど、数年に1度くらい食べたい。
- お店情報 よしの(スパゲッティ&ピザ)
- TEL:011-242-7550
- 住所:札幌市中央区S1W2サンエス2番街ビルB1
- 営業:
- ここは是非うにのバター醤油スパゲッティー(945円)をお食べください。
2005-06-12
日曜日 [長年日記]
[life] 結海衆〜ファイナル
出番は19:03です。ソーランナイトのテレビで誰彼から腰高を指摘されたので、しっかりビデオで学習しました。成長の晴れ姿をご覧あれ。どもです。
2005-06-19
日曜日 [長年日記]
[life] 国際家具デザインフェア旭川2005
旭川家具が一気に見られるという展示会。いろいろあったけど、一番惹かれたのが「KISO DESIGN(木工房 木素デザイン)」(旭川市東旭川町米原721-3,0166-76-2600,代表 根本佳昭)。木そのまま的なのが魅力です。一枚木のでっかいテーブルをオーダーしてみたいものです。
[昼ご飯] みずの
ここ10年くらいずっと行きたくて行けなかった旭橋麓のしょうがラーメン屋さん。うまい。うまいです。言葉に表せないシンプルな美味しさ。ずっとなくならないで欲しい。また行きます。
[夜ご飯] 東光園
暑いので焼肉。我が家周辺では食べ尽くしているので新規開拓。高麗亭か東光園か。妖しい方の東光園の前をわざわざ車で偵察して決定。可もなく不可もなく美味しいところです。近所の家族連れでにぎわってました。あと、このご時世なのに牛タン400円で出してます。かえって注文できない。
- お店情報 東光園(焼肉)
- TEL:011-753-4129
- 住所:札幌市東区N42E2-3-3
- 営業:11:30-24:00
- カルビ、サガリ、ロース、ホルモンとかのデラックスセット、生ラム、焼き野菜、石焼きビビンバ、ナムル、ビール7杯で7616円
2005-06-23
木曜日 [長年日記]
[昼ご飯] 鰻二葉くにひら亭
午後休もらっていろいろと用を足す。いつも行く床屋さんがいつも美味しいと言っるカレー屋メディスンマンに行くも4組8人30分待ち。平日なのに。というわけで、周辺をくるくる回ってみると一際ぐっと来る外観のお店発見。そこがこの鰻やさん。暑いので鰻もたまには良いでしょう。閉店間際でしたが接客もやさしく気持ちよく食べさせて頂きました。味もよし。僕はランチ限定のうな丼(1500円)、相方はひつまぶし(2100円)。ご飯とたれは追加できます。珈琲付きです。庶民の舌ではうな丼の方がgoodでした。
- お店情報 くにひら亭(鰻)
- TEL:011-531-3234
- 住所:札幌市中央区S14W11石山通東北角
- 営業:11:30-14:00,17:00-20:30 水曜定休
- 店内もこぢんまりと大人向けが気持ちよし。
[FORCUS] 6カ月点検
点検とオイル交換と、ようやくのタイヤ交換。締めて7350円也。走行距離は25724km。
_ スギ。 [汽車でなく、電車といいます。 名古屋鉄道とは言わず、名鉄と言います。 世界の山ちゃんは行かなかったの?]
_ tutumix [ご無沙汰しております。 汽車と書いたのは確信的です。道産子ですから。 世界のは僕が寝た後に皆さん行ったようです。 朝..]