2007-03-07 水曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 中村屋旅館

職場での打ち上げです。

無事に職務を終えて一安心、と飲むお酒は格別おいしいものです。


2007-03-09 金曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 美濃家

前の職場で一緒だった同僚が芽室と大樹から来てくれましたので、札幌組で歓待飲み会です。すっと2年前に戻れるほどに年を食ったというところかな。楽しかったです。
    お店情報 美濃家(居酒屋)
  • TEL:011-242-6600
  • 住所:札幌市中央区N1W3ばらと北1条ビルB1
  • 営業:11:00-14:00,17:00-23:00

[夜ご飯] 高田屋

珍しく二次会まで。でもすぐに記憶喪失。


2007-03-10 土曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 昔の札幌ガイドなど

ブックオフの100円コーナーを巡って札幌・衣・食・住関連を渉猟するブラブラ週末。

 まずは札幌もの。 『札幌青春街図 もっと遊びのキーワード』(プロジェクトハウス亜璃西編著、亜璃西社、1988)から和田由美つながりということで。
さっぽろ食べたい読本―味覚ガイト256店
プロジェクトハウス亜璃西
北海タイムス社 (1987/08/25)
新版 札幌食べたい読本―味覚ガイド303店
札幌AJi倶楽部
亜璃西 (1994/02)
味の店札幌ガイド
味の店札幌ガイド
posted with amazlet on 07.03.18

日本交通公社出版事業局 (1993/02)
次は、北海道新聞の「おふたいむ」に連載されていた味処を紹介している梅村敦子の2冊。
さっぽろ味漫遊
さっぽろ味漫遊
posted with amazlet on 07.03.18
梅村 敦子
北海道新聞社 (2002/01)
売り上げランキング: 1068024
さっぽろ味の探訪101
さっぽろ味の探訪101
posted with amazlet on 07.03.18
梅村 敦子
北海道新聞社 (2003/12)
売り上げランキング: 580078
北の美酒めぐり
北の美酒めぐり
posted with amazlet on 07.03.18
道新スポーツ
北海道新聞社 (2005/03)
売り上げランキング: 964891
おすすめ度の平均: 5.0
5 わかりやすい北海道の蔵元の本

BOOK 冒険と食

酒肴酒
酒肴酒
posted with amazlet on 07.03.18
吉田 健一
光文社 (2006/02/09)
売り上げランキング: 59265
おすすめ度の平均: 5.0
5 酒を美味しく飲むために美味いものを喰う?
4 酒肴酒
5 むしろ庶民に近い。
食卓は笑う (1982年)
食卓は笑う (1982年)
posted with amazlet on 07.03.18
開高 健
新潮社 (1982/12)
植村直己と山で一泊―登山靴を脱いだ冒険家、最後の世間話
ビーパル編集部
小学館 (1993/07)
売り上げランキング: 763657
元気のでる山の食事―早くできてうまいメニュー70品公開
大森 博 森 寛子
山と溪谷社 (1988/07)
売り上げランキング: 1047937
鍋釜天幕団フライパン戦記―あやしい探検隊青春篇
椎名 誠
本の雑誌社 (1996/07)
売り上げランキング: 270686

BOOK 80年代の男前もの

できる男の服装戦略―ビジネスチャンスをものにする
石津 謙介
チクマ秀版社 (1994/05)
売り上げランキング: 321908
男前になってほしい
男前になってほしい
posted with amazlet on 07.03.18
大橋 歩
文化出版局 (1989/09)
売り上げランキング: 787003
間違いだらけのネクタイ選び

ぶんか社 (1999/03)
売り上げランキング: 968074

それとおまけにMen's Club Booksの2(スーツ)と4(シャツ)、監修:くろすとしゆき/婦人画報社。

画像の説明画像の説明

[夜ご飯] あんにん

こんとんの後にできた同じく中華料理屋さんに行ってみる。

夜は中華居酒屋かと思いきや、あくまでも食堂。ご飯もの・麺類を食べずに酒を飲みまくっているお客さんは僕らのみ。少々恥ずかしくもありますが、ザーサイやバンバンジーはとってもビールにあうし、シュウマイもいける。餃子はあまりいけてないのが残念だけど。さらっと飲むには良い感じ。ご馳走様。

    お店情報 あんにん(中華料理)
  • TEL:011-615-6627
  • 住所:札幌市中央区大通19シャンポール大通第2-1F
  • 営業:11:30-15:00,17:00-22:00
  • 姉妹店は北24条駅と北34条駅の間


2007-03-11 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] らーめん山嵐

いろいろと評判の名店訪問シリーズで山嵐さんへ。

海スープのねぎだく900円をいただく。特に感想はないなー。次回は細めんにしてみたい。

    お店情報 らーめん山嵐
  • TEL:011-815-3030
  • 住所:札幌市豊平区平岸1-9-4-5
  • 営業:11:30-15:00,17:00-22:00 月曜休
  • 平日に食べるエネルギーは僕にはない


2007-03-13 火曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] テイセンボウル

会社のボウリング大会&懇親会です。


2007-03-15 木曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 坐・和民

東京支店の担当者2人を囲んでのしっぽり飲み会でした。課長もなぜかいましたけど。勉強になる夜でございました。
    お店情報 坐・和民(居酒屋)
  • TEL:011-271-4166
  • 住所:札幌市中央区N2W3第25桂和ビル7F
  • 営業:
  • オリジナル焼酎を飲んでいればかなり安いはず

2007-03-17 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 銀のさら

相方の弟夫婦の引越しヘルパーとして太平に自主派遣。

宅配寿司をみんなでいただく。労働の後は清々しく美味しいですね。

[夜ご飯] 平和園

すごい美味しい。17時30分までなら予約可。


2007-03-18 日曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 3月の読書

水滸伝5(玄武の章)と劫火2(大脱出)という連続もの2作。
水滸伝 5 (5)
水滸伝 5 (5)
posted with amazlet on 07.03.18
北方 謙三
集英社 (2007/02)
売り上げランキング: 822
おすすめ度の平均: 5.0
5 いっき読み
5 梁山泊のために
劫火2  大脱出
劫火2 大脱出
posted with amazlet on 07.03.18
西村 健
講談社 (2007/02/10)
売り上げランキング: 73399
おすすめ度の平均: 2.0
2 話の流れがつかみづらい

BOOK[memo] 清沢洌評論集

読みなさいと言われた本のメモ。
清沢洌評論集
清沢洌評論集
posted with amazlet on 07.03.18
清沢 洌 山本 義彦
岩波書店 (2002/09)
売り上げランキング: 74847
おすすめ度の平均: 5.0
5 植民地はペイしない

[夜ご飯] 円か

女将さんと話せるほどに僕たちは成長しましたよ。

ほっといて欲しいけど、話せるとうれしい。

もつ煮と山菜の天ぷらにやりイカ刺ににしん塩焼き、そしてビールと日本酒をいただき、ご馳走様でした。


2007-03-21 水曜日(春分の日) [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 寅の子

向日葵の弟子筋のお店。

僕は醤油で、相方はサラうまの二の寅というスープカレーラーメン。どちらもとても美味しいし、次回は違うものを食べてみようという気にさせてくれます。オシャレな厨房で直球の醤油ラーメン。ご馳走様。


2007-03-23 金曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 拓味

郵便局に置いてあったリクルートの雑誌にポロコの編集長がお薦めしていた秘境系ラーメン屋さんに行ってみる。念のため言うと、このお店のためだけにモエレ沼周辺まで来たのではなく、自転車屋さんの偵察がメインです。

僕は生姜で相方は醤油の小。

生姜はすごく荒々しくて風邪引きの人にはピッタリ。でも味は旭川のみずのの方が洗練されていますかね。ご馳走様。

    お店情報 拓味(ラーメン)
  • TEL:011-790-4525
  • 住所:札幌市東区中沼町29-30
  • 営業:11:00-19:00 月曜休
  • つけ麺がよいらしい

[夜ご飯] たれ蔵

昔、海という居酒屋だったところかな?

あまり語るところの無い普通の居酒屋さん。少し寒い。


2007-03-24 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] ゴローソ

嵐山にあるイタリアン。

とても旨かった。場所も雰囲気も良くて、パスタも美味しい。

    お店情報 ゴローソ(イタリアン)
  • TEL:0166-55-8804
  • 住所:旭川市旭岡1丁目18-18
  • 営業:11:00-15:00,17:00-21:00 月曜休
  • 店内は禁煙

[夜ご飯] 独酌三四郎

旭川の有名な日本酒の店。

ご主人は炉辺に焼かれてウン十年。酒も肴も大満足。

[夜ご飯] 鮨みなと

気付いたらカウンターに座っていてびっくりの記憶喪失。 皿盛をさくっと食らって早退する。ご馳走様でした。
    お店情報 鮨みなと
  • TEL:0166-22-7722
  • 住所:旭川市3条本通5丁目左9号
  • 営業:
  • 確かな腕と新鮮な素材

2007-03-25 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 名もないラーメン屋

お墓参りの途中に寄ってみた。

お婆さんとおばさん2人の3人の女性が切り盛りしているようで、1日限定50食で終了らしい。売れ残っても14時30分で閉める模様。

名前は無くとも明らかに君の出自は旭川だよ、という麺とスープでした。

[夜ご飯] 家ご飯

旭川は東川にある「小野木」の唐揚げを食べる。秘密の粉を振りかけてね。


2007-03-26 月曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 琉吉

沖縄関係の新たな遊びのための打合せなど。

久方ぶりに島らっきょうとか沖縄料理を食らう。泡盛は我慢することしよう。

そういえば、待ち合わせが20時30分過ぎと遅かったので、職場の小ボスから「工藤じゅんきの十色寄席」のチケットを頂く。最初の1時間ほどしかいられなかったけど、素人噺家さんも面白かったし、神田山陽・三遊亭白鳥・林家彦いちの掛け合いもものすごく楽しめましたよ。久々に落語も良いねと思う今日この頃。


2007-03-27 火曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 福鳥本店

1年くらい延び延びになっていたTANさんとの飲み会です。ping時代のボスもお誘いして、いざ焼き鳥屋さんへ。

なんか炭や並みのすごい煙ですけど、豚の脂なんですかね、高価なスーツは着て行かない方が良いですね、ゴミ袋持参したらおじさんに怒られそうですけど。

焼き鳥はどれも美味しいです。4本セットなので3人連れは一皿ごとに誰かに決断を迫りますけど、それも楽しい。もっと楽しいのは漬物の注文。「味の素と醤油はどうしますか?」と聞かれますので、返答を用意しておきましょう。お酒も素敵です。ホーロー製のポットが焼き台に載っていてコップに注いでくれます。なお、ビールはお代わりしてもジョッキは変えてくれません。話題も楽しく、何ともご馳走様でした。

    お店情報 福鳥本店(焼き鳥)
  • TEL:011-231-0893
  • 住所:札幌市中央区南4条西1丁目
  • 営業:17:00-22:30 日曜休
  • 60年間の暖簾の味


2007-03-30 金曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 渡海家

温泉一泊小旅行の第一歩は、小樽にあるラーメン屋さんです。 

夜ご飯はものすごい量が出てくるらしいので、お腹を空かせていくのが良しとの情報もそこそこに、やはりお昼はラーメンでしょう。

こちらは化学調味料を使わないやさしいスープ。白醤油を使っているけど、しょっぱ過ぎないまろやかさ。サイドメニューの鰹ご飯の甘さ加減もラーメンにぴったり合っていた感じ。ご馳走様でした。

    お店情報 らーめん渡海家(とかいや)
  • TEL:0134-24-6255
  • 住所:小樽市稲穂3-7-14
  • 営業:11:00-21:00 火曜休
  • 駐車場は向かいの「プレイランドHAPPY」の駐車場に2時間まで無料

[ホテル][温泉] いわない高島旅館

新鮮豪快魚介料理で半年先まで週末予約が埋まっている高島旅館にお世話になりました。

ダメもとで予約電話を入れたところ、運良く洋室のお部屋にキャンセルがあったとのこと。チェックインした際には、和室も空きが出たらしく「どちらになさいますか?」「んー」と悩んでいると、すかさず「じゃ、見て決めましょうか」のやさしい心遣いに、もう満足度アップでうきうきな相方でした。

部屋は和室にしましたよ。我が家には畳がないので、のんびり大の字になれるだけで、これも快感で、隣の部屋や廊下から微かに聞こえる声も聞こえない聞こえない。こじんまりとした空間は大層落ち着きます。

お風呂は最高。露天風呂は高野槙。旅館では秋篠宮家のお印であることを強調してますけど、僕にとっては浅田次郎「プリズンホテル」に出てくる組長のお風呂で使われているのと同じ高野槙。露天なので濃密な香りを満喫という訳にはいきませんが、一人風呂桶を撫でながらご満悦気分。内風呂も熱くて清潔で素晴らしい。

[夜ご飯] 高島旅館

鮑3個と活ヒラメと浜鍋のおまかせ御前です。

半端ない量がどかどか運ばれてきますよ。風情に欠けるのは、漁師宿なので仕方ないですね。刺身が出て、5分後にはお櫃が登場です。

何はともあれ、柔らかい鮑を食べることができて本懐です。来た甲斐ありましたよ。竹串がすっと入りましたよ。さくっと噛み切れますよ。こりこりしてませんよ。鮑ひとつで大興奮。最高です。ご馳走様でした。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ にゃん吉 [わかります!高島旅館はいままでの中で全てが最高の旅館でした。鮑、ウニ、お料理も新鮮であの量にはもうビックリでした。お..]


2007-03-31 土曜日 [長年日記] この日を編集

[朝ご飯] 高島旅館

朝ご飯は大広間でみんなで一緒に食べます。

純和風・普通の朝食です。納豆はありません。久々に食べるハムエッグに大満足。食後に出されたイチゴがとても甘くおいしい。コーヒーもありがとう。

[温泉] 鯉川温泉旅館

新見温泉に行ってみたかったのだけど道路が封鎖されていて断念。

相方のリクエストにより、ぐるっと海側を廻って、明治32年開湯で昆布温泉郷の中でもっとも歴史のある温泉旅館鯉川温泉に行ってきました。

相変わらずの寒いロビーと廊下と脱衣所を抜けると温かいお風呂に入れます。まさに湯治場的風情は好き好きありましょうが、効きそうではあります。土曜日なのに先客1、後客1という寂しさがすべても物語ってますかね。でも、改装とかはしてほしくないのは都会人のわがままですかね。よろしくです。

    温泉情報 鯉川温泉旅館
  • 泉質:重炭酸土類食塩泉
  • 効能:いろいろ
  • 施設:内風呂(男女別)、露天風呂(男女別 滝見の湯)
  • 料金:500円
  • TEL:0136-58-2111
  • 住所:蘭越町字湯里592
  • 営業:10:00-21:00
  • 秘湯系

[お土産] 湧水の里

羊蹄山麓の水で作られたお豆腐です。 「すごい豆腐」が美味しいらしいというので見てみるとmade by 枝豆。でも、それも良いかと購入。あと「きぬよせ豆腐」「ふんわりもめん豆腐」「木綿揚豆腐」「おからドーナツ」などをどっさり買い漁る。
つくる夢 豆にこだわり
水をもとめて
名水とうふ

[昼ご飯] いし豆

羊蹄山の真狩麓にあるお蕎麦屋さんです。

なんでかすごく混んでいて20分位並びましたね。それで僕等の3組後には蕎麦がなくなったらしく終了。

二人とももり(650円)を食べて大満足。手打ちの田舎そば風でもすっきりしゃっきり美味しく頂けました。ご馳走様。

[温泉] ルスツ温泉

なんとなくもう一湯。

    温泉情報 ルスツ温泉
  • 泉質:ナトリウム−塩化物泉
  • 効能:いろいろ
  • 施設:内風呂(男女別)
  • 料金:200円(施設清掃料として)
  • TEL:0136-46-2626(役場企画課商工観光係)
  • 住所:留寿都村留寿都156-2
  • 営業:11:00-21:00 水曜休
  • 100%天然温泉

[夜ご飯] ふんよう亭

僕にしては珍しく焼きよりも水が気に入りましたよ。餃子ですよ。
    お店情報 ふんよう亭(中華)
  • TEL:011-531-3505
  • 住所:札幌市中央区南5条西14丁目3-7
  • 営業:18:00-24:00 日曜休・第一月曜休
  • 荻窪に本店あり