2008-09-03 水曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] 高田

ニラ北海道の親睦飲み会です。

いつものパソコンとホモ話が満載。すごい偉い方なのに馬鹿話ができて素敵だ。画像の説明


2008-09-04 水曜日 [長年日記] この日を編集

[Run] やまさん

ヘロヘロのところでやまさんに会いましたよ。

昨日はいまいずみ君と飲みましたよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モイワ山 [ちゃんと声かけてくださいよ(^^)。頼んますよ。]

_ モイワ山 [明日というか今日、またいつもの場所で駅伝部の練習っす。 橋の上からの見学も可です(笑)。 もちろん飛び入り参加も。]


2008-09-06 土曜日 [長年日記] この日を編集

[Run] 朝里LSD

峠で敗北を喫したLSD。 銭函に戻ればよいのに朝里に向かったため、死の行軍となる。歩いてからが辛かった。 駅に着いたときには泣けた。泣きながらビール飲んでラーメン食べた。うまかった。 画像の説明画像の説明画像の説明

2008-09-07 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] マジックスパイス

スープカレーはここしか食べねーってくらいマジックスパイスばかり。

保守的過ぎるがもはやソウルフード。無性に食べたくなる味。天空近し。

[夜ご飯] ふじわら

晩酌セットがすごい。定番の味ではずれなし。


2008-09-11 木曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] たつのや

オムキムチ炒飯はタンポポタイプのオムライス。とてもうまい。ごちそうさま。


2008-09-13 土曜日 [長年日記] この日を編集

[Run]BOOK バイブル

マニュアル好きで形から入るタイプの僕は、この2冊がお手本です。

リディアードのランニング・バイブル
アーサー リディアード
大修館書店
売り上げランキング: 19185
おすすめ度の平均: 5.0
5 とても実戦向きな一冊
5 最高の中長距離トレーニングの教科書
5 まさにランナーのためのバイブル
金哲彦のランニング・メソッド
金 哲彦
高橋書店
売り上げランキング: 842
おすすめ度の平均: 5.0
5 痛みに悩むランナーにも
5 金先生に感謝の意を込めて投稿します
5 日常が変わる?
5 タンデン・ケンコウコツ・コツバンは,よい呪文
3 走りの再確認

[昼ご飯] 欅

朝に25kmを走って、駅伝部の見学にミュンヘン大橋まで自転車10kmを漕いで、ススキノでラーメン食べてカロリー的にチャラ。

観光客に混じって食べる味噌ラーメンは意外にもオイシス。ただ、運動後の油は肉体的に少し受け付けなさげ。

[Run][散財] 帽子

折角なのでリニューアルしたばかりのパタゴニア札幌南店のアウトレットを偵察。あんまり代わり映えしないけど、丁度欲しかった帽子が3割引くらいなので購入。緑と白を大人買いしたかったけど我慢我慢。自重自重。

    パタゴニア エアリアスランニングハット
  • ランナーのために開発されたエアリアス素材を使った通気性のよい帽子
  • 日差しを遮断し、蒸し暑い天候下で素早い動きを伴うアクティビティに最適
  • 軽量で速乾性に優れ、手入れも簡単な素材
  • 丸められる立体形状のフォーム製のつばは短めなので視界をしっかりと確保
  • フロントのメッシュパネルが通気性を促進
  • メッシュの内側に付いたヘッドバンドは熱と水分を発散
  • フィットの調節が可能なエラスティック/バックル付きナイロン・ウェビング
  • 【色】フォグ
  • 【重量】2.2オンス
  • 【素材】リサイクル・ポリエステル100%,メッシュ:3.6オンス・エアリアス・ニット(ポリエステル50%/EVOH44%/ナイロン6%)
  • 【サイズ】L(58-62cm)

[夜ご飯] バンケット

たまにはナイフとフォークでうまいものを食べる。

    お店情報
  • TEL:
  • 住所:
  • 営業:


2008-09-14 日曜日 [長年日記] この日を編集

BOOK 9月の読書

机の周りに積み上がっている本や雑誌を整理しよう。山と水泳と詐欺。すべてはそれ人生です。
スペクテイター (Vol.16(2006Autumn & Winter issue))

エディトリアル・デパートメント
売り上げランキング: 202257
泳げ、唐獅子牡丹 (祥伝社文庫 き 17-1)
菊池 幸見
祥伝社
売り上げランキング: 331144
おすすめ度の平均: 5.0
5 掘り出し物 -映画化してほしい
紳士同盟 (扶桑社文庫 (こ13-1)) (扶桑社文庫 (こ13-1))
小林 信彦
扶桑社
売り上げランキング: 118835
還るべき場所
還るべき場所
posted with amazlet at 08.09.14
笹本 稜平
文藝春秋
売り上げランキング: 36339
おすすめ度の平均: 5.0
5 山を愛する者として
5 登山そのものが人生のあり方につながるという考え方

[夜ご飯] BBQ

義弟宅にてひたすら飲み食い。幸せ気分。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ モイワ山 [昨日、久しぶりに藻岩山登りました。 往路42分21秒、復路25分35秒です。 頂上で6分強休憩したので、スタートから..]

_ 北のやまさん [ポラール、ガーミンいいですなぁ…おっとまだGPSを返してない(^_^;) 総走行250キロ台なのに35キロは長すぎま..]


2008-09-15 月曜日 [長年日記] この日を編集

[散財] 福助の靴下とパンツ

靴下はもはや仕事用としてはハイソックス(ホーズ)しか履かないし、そのほとんどは福助のシェーパーズで僕の中ではもはや超定番。

アウトレットモールReraにて2足を半額でお買い上げ。

今回はたるんだおしりを「キュッと上がったヒップライン」にするパンツも購入。パツパツを嫌ってサイズLにしましたがMでよし(次回用メモ)。画像の説明画像の説明

[昼ご飯] 花茶

村祭りがどこかで開かれているらしく特別メニューでした。 特別といってもダウンの方で、あたためとか切るだけメニューばかり。残念。 ソフトクリームは普通においしい。 画像の説明

[お土産] 恵庭農産物直売所

千歳方面に出かけたときは恵庭の道の駅に寄る。目当ては野菜。

今回はばれいしょ、かぼちゃ、ピーマン、ほうれんそうなど。

[温泉] 楓楓

今年8月にオープンしたばかりの天然温泉。元の北広島プリンスホテル。

値段が高い。オープン直後なので混雑。よって足遠のいて森の湯でいいやと。

[夜ご飯] かしわや

ビール200円ですからね。満足満足。


2008-09-19 金曜日 [長年日記] この日を編集

[Run] 藻岩山

明日20日6時スタートで藻岩山にチャレンジ!!

と書いてみる。コメントのモイワ山君の記録に迫ってみたいなと。

ヤマさん、モイワ山君、慈恵会の入り口で勝手に待ってるよ。嘘。LSDの一環として藻岩山〜小林峠〜砥石山ハイキングです。根性が足りないので平地LSDにヒヨル可能性大ですけど…。

なお、GPSはまだ持っててください。返されると物欲が刺激されるので。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ モイワ山 [お疲れ様っす。藻岩山〜小林峠〜砥石山ってどれくらい の距離があるんですかね。こういう山が近場にあるとい のは贅沢です..]

_ tutumix [情報ありがとう。駅伝部についてマネジャーさんに聞いてみます。 駅伝レースから飛び入りして、モイワ山さんの激走を応援し..]

_ モイワ山 [どうやら、美人マネージャーの快諾をいただいたようですね。]


2008-09-20 土曜日 [長年日記] この日を編集

[Run][散財] シューズ

アスリートクラブにて靴+インソールを購入しました。

どこかのランニング系ブログでnike+のベアフッド靴は長距離には向いていないとあったことと、先日の銭函LSDで後半に膝の違和感が徐々に大きくなったことで決断に至る。

アスリートクラブともう二つくらいの靴屋さんで迷ったが、総合点でこちらに。それで、お買い上げは僕には無縁と思われた本気系ドメスティックブランドのアシックス。「クッション性の良さはそのままに、さらに滑らかな走りを可能にしたNew」ゲルフェザーGSです。

靴選びは、東京のアスリートクラブから応援に来たお姉さんにお任せしましたが、

  • つま先に1.0cmは余裕が必要
  • 僕の足幅は少し狭い
  • 月間150から200km以内の練習量
  • 目標タイムはハーフ110分切り
を総合的に判断してもらいました。お値段は靴代+インソール代で20,110円也。画像の説明

[昼ご飯] さっぽろオータムフェスト

「札幌の秋はおいしい」ということで北海道、札幌の秋の恵みを存分に味わえる新しいお祭りですよ。 新・ご当地グルメから札幌タパス、大通ふるさと市場まで大層楽しめます。暖かければ気分よく調子よし。 「十勝芽室コーン炒飯」のナベさんの盗撮です。あまりにも忙しそうだったので声を掛けそびれました。すんません。
  1. 留萌うにめし&海鮮焼き(8丁目)
  2. 栗山コロッケ(7丁目)
  3. グラーシュ&豚肉のリエット(6丁目タパス)
  4. 茨戸のステーキ(6丁目)
  5. 帆立貝焼き&ししゃもの天ぷら(7丁目)
  6. すべてにビール(もしくはスパークリングワイン)
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

[夜ご飯] 千日前

大通りで美味しいもの三昧のはずが、なぜかうまみ調味料の王道である昔ながらの中華料理屋さんでぎょうざと野菜炒めで締める。

これもあり。ビールおいしい。


2008-09-21 日曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] つけめんshin

つけめんを食べてみた。

やはりスープと麺でラーメンだなーと改めて感じる今日この頃。

相方の正油ラーメンおいしい。

[夜ご飯] 素朴亭

変わらぬメニューに変わらぬお味。


2008-09-23 火曜日 [長年日記] この日を編集

[Run] 第23回豊平川サーモン駅伝

会社の駅伝部の応援&お手伝いに勝手に押しかけてみる。

ものすごく人がいて、それがまた団体競技なので仲間内熱気が熱い。マラソン大会とは別物の楽しさ感が溢れていて好ましい雰囲気。

そして、普段の会社の顔を知っている偉い人や若い人がヒーコラ走っている姿を見ているのは面白からずや。

打ち上げにも加えていただき大層楽しかったです。来年は選手として参加したいかも。画像の説明

[昼ご飯] 福来軒

駅伝会場からの帰り道に偶然発見して、その外観に心惹かれて食べましたよ。

酔っ払った舌には最高のニンニクと化学調味料の香ばしさ。うまかった。ごちそうさま。

[お土産] ショコラティエマサール

留守番の相方にご機嫌伺い。ケーキ4つをお土産に。


2008-09-27 土曜日 [長年日記] この日を編集

[昼ご飯] 侘助

流行のラーメン屋さんに行こうシリーズ。

中華ソバのような風情でもあり濃厚魚介の趣きも感じさせる美味しい一杯。ご馳走様。

[夜ご飯] あら政分店

すし屋のあら政とはいとこだか何だかで味的にはまったく関係なしとのこと。でも、お店は古くて昭和的だけど小奇麗にしてるし、メニューもビーフシチューとか洋風なものもたくさんあって、そして安い。


2008-09-28 日曜日 [長年日記] この日を編集

[Run][散財] 長袖ランシャツ

札幌マラソン用の勝負服を迷いに迷った挙句にH PLUS札幌ファクトリー店にてホグロフスAZER ZIP TOP(サイズS)を購入しました。

「メッシュパネルとフロントジップで素早い温度調節が可能です。DRY SKINにシルバー繊維を織り込むことにより、バクテリアの繁殖を防ぐ。」そしてランニング界にはあまり見られない色合いで大群衆の中でも比較的見つけやすいのが特徴です。画像の説明

[昼ご飯] トラットリア・テルツィーナ

ファクトリーといえばテルティーナ。違いますか?

僕は道産野菜とベーコンの自家製パスタ、相方はいかの一夜干しとブロッコリーの辛口トマトソースパスタ。ともに&ビールです。うまーい。

[夜ご飯] 参醸倶楽部

若干大きめの期待を胸に行ったりするとよくない。普通の居酒屋。

[Run] 札幌マラソンに向けて

交通規制の案内などを目にすると気分が高まってきますなー。


2008-09-29 月曜日 [長年日記] この日を編集

[夜ご飯] ふじわら

ここのところのお気に入りです。

冬になったらちと遠い。

料理はうまいし早いし、ビールは安い。