tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2009-04-04
土曜日 [長年日記]
[昼ご飯] あらとん
10時半でも行列ですよ。
行列に知っている人(北海道大学の若手売れっ子先生ご夫妻)が紛れ込んでいると恥ずかしいことこの上なし。目線下がりっぱなし。
あと、2回連続で朝ビール&あさとんを楽しんでいるおじさんがうらやましい。
味噌ラーメンはあまりアラの出具合に左右されないのか基本おいしい。
醤油は相方によるといろいろあるようだ。
2009-04-05
日曜日 [長年日記]
[夜ご飯] 片岡精肉店
弟夫婦のお家で焼肉パーティー。次男坊君の幼稚園入園記念です。
黒毛和牛、豚バラ、鶏、ホルモン、フランクで1万円セットで作ってもらった。お買い上げ時にラムを追加投入してもらう。やはり、生ラムを食ってみろと大量にいただいてその場で食す。ウマイ。
肉もおいしいけどタレがまた素晴らしい。それにも増して魔法の塩コショウがすごい。
2009-04-11
土曜日 [長年日記]
3月の読書(1)
路面も出てきた札幌の街中を走っていて無性に読みたくなった。
『さわやかな風と熱い感動。話題沸騰の青春小説』ただ、全部で5千円近くするので古本屋さんで購入。
なるほど皆様絶賛するのが分かります。イチニツイテ・ヨーイまでは特にサイコウです。
「何かに夢中だったすべての人へ贈る青春小説!」は
「何かに夢中なすべてのおじさんを励ます青春カンバック小説」ですよ。
講談社
売り上げランキング: 10881






講談社
売り上げランキング: 11550






講談社
売り上げランキング: 7233






3月の読書(2)
ちょっと前に読んだ荻原 浩の『 オロロ畑でつかまえて』 (集英社文庫) の続編です。
で、これがまたマラソン小説だったり。
ランナーは広告代理店と任侠道の方々ですけど。素敵に面白い&親子愛の感動的な小説に仕上がってます。
お薦めです。
集英社
売り上げランキング: 101744






3月の読書(3)
本格的な推理小説を読みましょう。
彫刻とか生首とかモチーフにこだわりすぎで自滅している感じ。
角川書店
売り上げランキング: 161243






2009-04-17
金曜日 [長年日記]
[Run] 山梨・長野遠足
本日、出発です。
まず、帯広時代に叶えられなかった山梨学院大学のこんどうさんを現地訪問し、
甲府でワインを飲み、次の日に善光寺をお参りし、
その次の日に朝から長野の街を走りまくって、
札幌に元気に帰って来たいと思います。
僕の長野マラソンのナンバーは「5585」。
パソコンや携帯でタイムをほぼリアルに見ることができますよ。
http://www.naganomarathon.gr.jp/contents/11th/runners_update2009.html
パソコンはここ
携帯はこちらこちら
ではでは、ご機嫌よろしく。
[ホテル] アーバンヴィラKONAYAホテル
甲府の街中にあります。
基本、ただ寝るだけの宿にしては立派過ぎましたが、ベッドがフカフカで本物の温泉があって本当に安らげました。
次回も機会があれば是非泊りたい。そのときには1階のバーで窓から滝を見ながらお酒を飲みたいところ。
[夜ご飯] 九曜庵
山梨学院大学法科大学院(なんと個室あり)や武道館(なぜか柔道)を見学した後、数年ぶりにこんどうさんと酒を酌み交わす。
すっかり中身は忘れてしまったのはあまりにも久しぶりで話しすぎたから。もちろん飲みすぎでもある。甲州地鶏の焼き鳥も堪能。
ごちそうさま。
2009-04-18
土曜日 [長年日記]
[Run] 甲斐武田神社ラン
宿泊先のホテルから信玄公の城址跡にできたという武田神社を往復。
行きはすべてなだらかな登り。県庁とか山梨大学とか武田24将の屋敷看板とか何かと目新しく楽しめた。
帰りは甲府城の城跡である舞鶴城公園の階段を無駄に駆け上がったりしながらプチトレイル気分を満喫。
さらに相方と歩いて再び武田神社まで。こんどーさんと無事に落ち合える。
[昼ご飯] サントリー登美の丘ワイナリー
今回の旅は人生初が多い。ワイナリー見学もその一つ。
もちろんこんどうファミリー観光のご案内です。
ぶどうづくり、ワインづくりのツアーも興味深く、試飲はおいしく、
季節外れとはいえブドウ畑は富士山やアルプスを背景に見事な景観でした。
そんな借景の中で食べるパスタやピザ、ワインは贅沢なご馳走に早代わり。
ごちそうさまでした。もっとゆっくりお話して景色を眺めていたかった。
[life] 善光寺御開帳
今年は、国宝・善光寺で数え年で7年に一度の御開帳とのこと。
牛に引かれて善光寺。もう二度と来ることもないかもしれないので、
僕らもやっぱり行きました。遠くとも一度は詣れ善光寺。
あまりにも人ヒトひとの大行列なので前立本尊も拝めず、回向柱にも触れずでしたが、
全体の空気を味わい大満足。ご利益は薄いと思います。
参道のお店も大賑わいで、ランニング姿の男女も大勢いてテンション上がりまくりです。
2009-04-19
日曜日 [長年日記]
[Run] 長野マラソン記録証
Results 記録4:22:58(ネットタイム4:17:50)、順位3227位(5162人中)
- スプリットタイム【参考記録】
- 5K 0:34:25(4244位)
- 10K 1:02:41(4067位)
- 15K 1:30:24(3855位)
- 20K 1:58:12(3665位)
- 中間 2:04:15(3624位)
- 25K 2:26:17(3504位)
- 30K 2:54:48(3239位)
- 35K 3:25:21(2995位)
- 40K 4:04:16(3106位)
2009-04-20
月曜日 [長年日記]
[Run] 第11回長野マラソン報告
記録は4:22:58でした。
サブ4どころか立ち止まったり歩いたり。
まだまだ基礎体力が不足しております。
とはいえものすごく良い経験でした。
これからもがんばりますよ。
やまさん応援ありがとう。
そして30km過ぎのドラマは是非ライブで。
みなさんありがとう。
2009-04-26
日曜日 [長年日記]
4月の読書
仕事で会議が続いています。それも出席者ではなく仕切役というか管理役です。
少しでも実りある議論を短時間で行うために、前々から読んでみたいと思っていた『すごい会議』を読んでみた。
僕が求めていたものにストレートには結びつかない内容だったが、これはこれで組織再生コーチング物語として楽しめたし、役立つ感じ。
「問題を「どのようにすれば」に置き換える」という発想は改めてうなずかされた。
そして、旅のお供に『制服捜査』。読んでいて北海道の舞台にした田舎芝居をじんわり味わえますよ。切り口がやはり素晴らしい。
大和書房
売り上げランキング: 4444






新潮社 (2008-12-20)
売り上げランキング: 14941



_ 北のやまさん [順調ですねぇ!あと10キロ 目指せサブフォー!がんばれ!あともう少し!]
_ 北のやまさん [35キロ過ぎのスプリットタイムの落ち込みがおもしろいように顕著ですねぇ。 カーボショッツの効果やいかに?飲むのが遅す..]