tutumix diary
Life is tough and if you are stupid, life is really tough.
We don't stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing
2009-10-02
金曜日 [長年日記]
[夜ご飯] KFC
間違ったカーボローディング。
肉だし。たんぱく質だし。
無性に食べたくなるときがありますよね。クリスマス以外で。
オリジナルチキンには産地表示があるのをはじめて知った。本日のチキンは北海道か青森で飼育されたものとのこと。もう少し厳密にした方が良い気もするがどうでしょう。
おいしかったです。ごちそうさま。
2009-10-04
日曜日 [長年日記]
[Run] 第34回札幌マラソン
今年最後のハーフマラソン。札幌の都大路である駅前通を颯爽と駆け抜けた。応援してくれた方、関係者の皆様ありがとう。 いつまでも三越前が折り返しでありますように。- 433位
- 5km 0:25:46[512]
- 10km 0:49:13[510]
- 15km 1:13:12[489]
- 20km 1:36:59[440]
- GOAL 1:41:43[433]


[夜ご飯] 風月
走った後はすぐにビールを飲みたい。できれば焼肉を食べたい。
なかなか17時前に飲める店を探すのは難しい。思い切ってお好みの店へ。
案外これが鉄板焼きメニューが豊富でまずますでしたよ。ホルモン、豚トロ、ホタテバター、野菜盛り合わせ、そしてデラックス玉にビール6杯ほど。ごちそうさまでした。
2009-10-10
土曜日 [長年日記]
[Run] 平和の滝へ
6:07START 札幌西の端までjog
久しぶりの青空。そして猛烈に手が冷たい。下半身は短パンだけど。
円山公園から琴似発寒川へ、西野緑道から再び琴似発寒川に戻って平和の滝の駐車場でゴール。大勢の登山おじさんとおばさんが準備をしていてビックリ。
平和の滝の直前はもう少しきつい登りだったような気がしてたけど、案外そうでもなし。これは成長の現われか。
平和の滝からはバス路線の道路に入って、五天山の後ろ側に当たるであろう平福トンネルを通って小林峠へ。盤渓スキー場を横目にもう少し進んで左折。
幌見峠をなんとか登りきって宮の森れんげ堂(中国料理屋さん)に到着。
いつも通り通行量の少ない宮の森中学校の通学路を走っていると、8時30分の直前という間の悪いタイミングでかなり恥ずかしい。
円山公園付近は高校野球だと思われる関係者と応援の皆さんで早くもごった返していてウキウキ感あり。
2009-10-11
日曜日 [長年日記]
[散財] +jベルト
ファッションデザイナー Ms. Jil Sanderとの取り組みにより実現するコレクション、ユニクロ「+J」。とはどんなものかジャスコ発寒まで見に行ってみた。それにしても人、人、人で驚いた。大型店は限定商品とか+jとかたくさんあって見ごたえありますね。
- (+J)クラシックドレスベルト+E
- 色:黒
- サイズ:M/L
- ドレスアップシーンにも対応する上品ベルト。
- レザー表面はとても艶やかで、角面もなめらかなラインでとてもエレガント。
- メタル調に仕上げたバックルも大人の風格が感じられます。1本持っておくとフォーマルなシーンにとても重宝します。
- 2,990円
2009-10-12
月曜日(体育の日) [長年日記]
[昼ご飯] 五天山BBQ
思いがけず天気が良くて暖かそうな秋の休日はバスに揺られて最後のBBQに出かけましょう。
牛肉なしの鶏とホルモンと野菜ととうきび、そしてビール。
最高の3連休の締めくくり。
赤レンガ前で開催されていたNHK札幌の特番ご当地グルメ大会に駆けつけるも既に撤収作業中。
2009-10-17
土曜日 [長年日記]
[Run] 藻岩山トレラン
6:43START 紅葉山中ラン(円山西町~山頂往復)
ボアネージュさんのトレランに参加。
本日はAVRCの駅伝大会があるので脚を残す。生意気なことを考えてみる。
いやいや紅葉は遠くから見ても中に入り込んでも美しい。朝の木漏れ日も木々に彩を添える。
2009-10-18
日曜日 [長年日記]
[昼ご飯] オクトーバーフェストin北海道
豚と羊の丸焼きに反応して千歳は箱根牧場まで行ってきた。
裏の狙いはアウトレットモールRelaでのお買い物だ。
札幌並みに賑わいのあるイベントかと期待していたが昨今のJALの勢いを反映して些かしょぼいけど、これが本州客が期待する「北海道らしさ」の演出なら素晴らしい。
会場の箱根牧場は通常でもいろいろな催しをやっているようで体験型アトラクションもたくさんある。子どもがいるなら楽しめそう。
で食べ物ですが、接客がよくないと味まで落ちる典型でした。それでもこれでもかと食べましたけどね。通常のソフトが一番おいしかった。
ジャガイモのつめ放題も100円で大満足。
2009-10-24
土曜日 [長年日記]
[昼ご飯] カトルフィーユ
無くなるケーキ屋さんがあれば新しくできるパン屋さんもあり。
ものすごく高級そうなディスプレーにたじろきつつもお試し的にお買い上げ。
相方曰く高いらしいが、赤ワインとベーコンのパンうまいね。食パンもふんわりでトーストの表面はパキパキでこれもうまい。違うのも食べてみたい。
[RUN] トレラン愛好会(仮)
AVRC札幌のトレランの会。多分、この1回こっきりだろう。
折角だし、普段お世話になっているひらかわコーチに恩返し。
総勢4人で藻岩山の旭山記念公園コースをのんびりと往復してきました。
トレラン初チャレンジの女性も所々の泥んこ道を嬌声をあげながら楽しんでいたような気がします。靴は泥だらけでちょっと凹んでましたけど。
2009-10-25
日曜日 [長年日記]
[RUN] 秀岳荘トレラン・ミニレース
10:00START 秀岳荘ミニレース
まったくもって初めて踏み入る白旗山。
コース図や等高線をいくら眺めても立体的な映像は浮かばず。
とはいえ何とかなるでしょう。
最初の3km位はシングルトラックのつづら折りの登りでプチ渋滞。
そこから2km位はターゲットに食らいついて抜かすを数回。
それから3km位はちょっと年上の方とマッチレース。この方のおかげで歩きが減った。
最後の登りで別れを告げて折り返しの頂上到着。
あとはひらすら降るだけだと思ったら、そう甘くはなかった。最初、一気に
降って降って、またなだらかに登る。残念ながら歩きが入ってしまう。無念。
最後の3km位は本当に降りで、でもこのころは太ももがピキンピキンで踏ん張りが
利かない。周囲に誰もいないのを良いことに、雄叫びを上げながら気合い一発
前傾姿勢で直滑降しましたよ。怖かったけど楽しかった。
最後は応援のギャラリーとゴールテープに迎えられて歓喜と安堵のゴール。
初のトレラン大会を無事にゴールできて何よりでした。
応援に駆けつけてくれた北のやまさん、かみさんありがとう。
2009-10-26
月曜日 [長年日記]
[夜ご飯] むかしばなし
にらで一緒に働いていたいわさきさんと飲み会。
わざわざ飛行機を最終便にして時間を割いてくれてありがとう。
むかしばなし&いろんな方の消息や安否を確認できて楽しかったよ。
折角なので、少しむかしのかめいさん結婚式de大阪ツアー(2008.7.26)の写真を上げときます。
2009-10-31
土曜日 [長年日記]
10月の読書
帯の「悩みを抱えている人はぜひ読んでみてください」に惹かれて。
タマキングも自転車もせんきょもすべて読ませます。幸せになれますよ。
幻冬舎
売り上げランキング: 28286






新潮社
売り上げランキング: 25867






_ 北のやまさん [ご自分の走ってる写真かと思いきや、旗振ってる人の写真だったのね。ありがとうございます。給水ボラやりたかったなぁ・・・]